忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  2012/03/10
午前中はみんな寝ていて、
めずらしくみんながいたので、
お昼のパイ。

親鶏ひき肉を使ったチキンパイと、
ゆで卵とキャベツが入った味噌味ホワイトソース入り。


夜は、胸肉と小松菜を使った親子丼。
豆腐と長ねぎの味噌汁。


どちらもあっという間に食べ終わっていましたダッシュ
男子はちまちまとしたおかずより、
こういう丼ご飯がいいみたいです。
PR
2012/03/10
最近、男の子みーきをソファ代わりにしています。




イケメンとか美猫といわれています。
2012/03/09
あいさんの日記で紹介があったので作ってみました。

http://www2.seikatsuclub.coop/recipe/recipe.php?kitsuki=1203&kishuu=13&keipage=1




材料だけ見て、分量を見ないで作ったので、汁が多め?
おいしかってですクッキング
大根をもっと入れてと言われました男の子
20センチは入れたんだけど・・・大根 野菜

今日は雨の中、久しぶりに班会ランチで
近所のお店に行きました食事
最近は、みなさん忙しくて、なかなか都合が合わないのです。
荷受けの時にあえるのも時々なので、
たまにはゆっくり会えるといいな~LOVE
 2012/03/08
枝野さんが

原子力を今までと同じように電気を作る資源の一つと考えてほしい、という
電気事業連合からの発表に、
東京電力という電気事業連合の一つが事故を起こしたのであれば、
電気事業連合のご要望だけを聞くわけにいかない。

電気の自由化というが、自由化というからには、
電気を選べなければいけないので、
今の独占で選べない状況を変えていく必要がある。

東京電力のなかの個人としては、向き合っている人もいるかもしれないが、
電気事業者として、本当に被害者やユーザーに向き合っているのか。

国に資本を出してほしいというのであれば、
お金は出すけど口は出すなということはありえない。

東京電力経営陣の意識改革が進まなければ、
ユーザーの理解は得られない。

クリーンなエネルギー、リスクの少ないエネルギーは、
世界的に高まっていくし、世界への貢献にもなる。

枝野さん、よく言った、とほめていました。
言ったからには、これからは実行だね。


   クローバー

しかし、そのあとのニュース
 (続きでNHKだったか、報道ステーションだったか) では、
原発のある自治体首長が、再稼働についてどう思うかのアンケートで、
反対、またはわからないと答えた理由について、
国の安全基準が明確でない、
などと答えていました。

「国の安全基準が」ではなく、
事故があるときだけでなく、稼働すれば出続ける放射性物質だって
安全ではないのは、小学生だってわかるだろうに、
ばかじゃね?と言いたくなる、回答だと思いました。
国じゃなくて、あなたはどう思ってるのか聞きたいです
  2012/03/08
おっと弁当は毎日パン。
前日のおかずを乗せることが多いです。


くるみペーストと、じゃがいも炒め
くるみをすり鉢ですって、バターと素精糖と小麦粉とあわせて
パンに塗って焼いたもの。
おかずパンには、スライスチーズをはさんで焼くので、のっかってます。


黒ゴマと、おからサラダ
黒すりごま使用。

バジルさんにどうやって持っていくのと聞かれましたが、
四角いまま、ラップにくるむだけです。


小松菜クリームソースと、
チーズとレタス、まぐろ缶とレタス。
オニオンハーブロールなので、甘いのはなし。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]