うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.11.2
ローラの母さんのキャロラインのお話、クワイナー一家の物語を読んで、
こんなに優しくて勇気のあるアメリカの人たちが、
どうしてインディアンを倒し、
ヨーロッパとは違うアメリカという国を作っていったのか、
不思議になりました。
そこでクワイナー一家の解説を書いていた
猿谷要さんの『西部開拓史』を借りてきました。
心はすっかり1800年代のアメリカです。
今まで、外国に興味を持ったことがなかったのは、、
アメリカも例外ではなく、
セントルイスをはじめとして、地図をなぞりながら、移動しています。
ミズーリ川をさかのぼり、ロッキー山脈を越えてオレゴンへ。
カンザス、アリゾナを抜けて、カリフォルニアへ。
ミシシッピ川を下って、ケンタッキー、テネシー、ニューオーリンズへ。
サンタフェってこんなところにあるんだ。
地名しか知らなかったところが、
やっとどこに位置するかわかりました

学校の地理って、なにしてたんだか・・・
電車でしか読書しないのに、
これで、ローラのシリーズも読み直したくなったし、
インディアンの話の『イシ』や幻の馬シリーズもまた読んでみたくなりました。
パソコンに向かう時間を減らして、本を開こうかな
心はアメリカ西部ですが、
体はバスで西川口、バスを乗り換えて蕨の歯医者さん、
またバスに乗り、蕨にでて、電車で北浦和の接骨院、
電車で川口に戻り、徒歩で家に帰る
と、短距離を移動していたのでした

ローラの母さんのキャロラインのお話、クワイナー一家の物語を読んで、
こんなに優しくて勇気のあるアメリカの人たちが、
どうしてインディアンを倒し、
ヨーロッパとは違うアメリカという国を作っていったのか、
不思議になりました。
そこでクワイナー一家の解説を書いていた
猿谷要さんの『西部開拓史』を借りてきました。
心はすっかり1800年代のアメリカです。
今まで、外国に興味を持ったことがなかったのは、、
アメリカも例外ではなく、
セントルイスをはじめとして、地図をなぞりながら、移動しています。
ミズーリ川をさかのぼり、ロッキー山脈を越えてオレゴンへ。
カンザス、アリゾナを抜けて、カリフォルニアへ。
ミシシッピ川を下って、ケンタッキー、テネシー、ニューオーリンズへ。
サンタフェってこんなところにあるんだ。
地名しか知らなかったところが、
やっとどこに位置するかわかりました


学校の地理って、なにしてたんだか・・・
電車でしか読書しないのに、
これで、ローラのシリーズも読み直したくなったし、
インディアンの話の『イシ』や幻の馬シリーズもまた読んでみたくなりました。
パソコンに向かう時間を減らして、本を開こうかな

心はアメリカ西部ですが、
体はバスで西川口、バスを乗り換えて蕨の歯医者さん、
またバスに乗り、蕨にでて、電車で北浦和の接骨院、
電車で川口に戻り、徒歩で家に帰る
と、短距離を移動していたのでした


PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)