忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.8.30


字のない素敵な絵本をだしているピーター・コリントンの絵本。

なんでもできるシマシマが、なんでもしてしまうと
のんびりした猫生活が一変して・・・・?


だから、猫は、辛抱強く、ご飯を待っているのねひらめき

ピーター・コリントンはほかに、
 トゥース・フェアリー
 天使のクリスマス
 聖なる夜に
などがうちにもあります。

うちのおりこうねこ
PR
2009.8.27


大事にビニールカバーをしてある、ニコラ・ベーリーの絵本。
地元の本屋さんで洋書展をしていて、通りかかったときにありました。
なので、英語です。
あとで、日本語版も出て、図書館で読みました。

猫タビーちゃんが、
お気に入りのバッチワークキルトを捨てられてしまい、
とりもどしてくる冒険談です拍手

毛の一本一本までふわふわに描かれています。
それと、この表情!


後姿も物語っています。


何度見ても飽きないので、(というより、みとれてしまうので)
ここ数年しまったままでした~
2009.8.26


ずいぶん前に生活クラブで買った絵本
片山健さんなので注文しました。

猫と暮らしたことがある人なら、
小さい女の子のわたしがいってることに、
そう、そう、そう!と、
うなづきながら、にこにこしてしまう本です。
迫力のある絵が素敵LOVE



片山健さんは、
コッコさんのシリーズを図書館で借りて読みましたが、
小さい子の見ている世界がかわいらしく、
絵もお話もすばらしいです。
買っておけばよかった。
まだ手に入るのかなあ。

うちの猫は、左目がちょっと白いときがあるけど、
タンゲくんにはならずにすみました。
2009.8.21
猫の絵本を、ひそかに集めています。

ターシャテュダー展で買ってきた絵本


日本語版は見当たりませんでしたが、
絵を眺めるからいいのです。

        晴

お弁当は毎日おにぎり
具はオーブントースターでチーン音楽

昨日ーおむすび鶏唐揚げ おむすびわしたポーク

今日ーおむすびさつまあげ おむすびピーマンのごま味噌煮



ふと見ると、おむすびに似ている・・・
2008.9.14
今日の夜ご飯は塩焼きそば、ナンプラーとレモン味だったのですが、
厚揚げの焼いたのと、
昨日のかぼちゃのスープの冷たいのもあったのですが、

りんごを1個食べる人がいて、
バナナを1本食べる人がいて、
とろーりいちごのミルクバーを食べる人がいて、
わたしがアイスバーセットを出して、食べていると、
みんなが次々と食べてなくなってしまいました。
足りなかったってこと?考え中

『密やかな結晶』 は、ひたすらに寂しい物語だったので、
飛ばして読んで、
『神へ帰る』 は、おもしろいから読んでごらんよーとでいちにまわす。
これから『しゃばけ』 を読みます。『彩雲国』 6巻も。

あ、これを書こうと思っていたんでした。
アーサー・ビナード詩集 『ゴミの日』
子ども向けに理論社からでている、大きな字のルピつきの本ですが、
後半の 4.舞台裏をぜひ読んでください。
生活クラブの人は、にやりとしてしまう内容です。
アメリカ人なのに、日本に来て日本語で詩を書いているのもすごいですが、
こういう内容で詩を書けると言うのもすごいです。
環境問題とか、経済効果とか、原子炉やマイクロチップ。
煎餅精神統一には笑えます。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

忍者おまとめボタン
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]