うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011/07/03
先週届いたゴーヤーは、群馬産のニガウリでした。
大好きなゴーヤーチャンプルーにして食べました
その直前に、ツイッターおたくと化しているおっとが、
沖縄産と書いてあったから注文したゴーヤーが本州産でショック、
というのを読んでいて、
本州産?もうあるの?いつも九州産のニガウリが届くんだけど。
と言っていたところだったので、これか~と思ったことでした。
農産物ニュースによると、沖縄のゴーヤーは台風で全滅したとあります
やっと内部被ばくについて
ニュースで報道されるようになったのはいいけれど、
今度は九州産の野菜が品薄だそうで、
そりゃそうだよね、安全な食品を扱っているところが、
みんな九州で買うようになったら、絶対に足りない。
しかしニュースで取り上げるのは、
大人用に関東産、子ども用に別の野菜を買う人を取り上げるのはまれで、
(それでもちゃんと一人はいました
)
食べものを選ぶ基準は今までもいろいろあったけけれど、
いなごみたいに、九州産の野菜を食べつくした後には、
「安全な」海外の野菜を輸入して、外国の人を困らせるのは嫌だなあ。
なんにも考えずにむしゃむしゃ食べつくすイナゴの大群になってしまう。
どうしたら、うまく食べわけができるんだろう。
先週届いたゴーヤーは、群馬産のニガウリでした。
大好きなゴーヤーチャンプルーにして食べました

その直前に、ツイッターおたくと化しているおっとが、
沖縄産と書いてあったから注文したゴーヤーが本州産でショック、
というのを読んでいて、
本州産?もうあるの?いつも九州産のニガウリが届くんだけど。
と言っていたところだったので、これか~と思ったことでした。
農産物ニュースによると、沖縄のゴーヤーは台風で全滅したとあります

やっと内部被ばくについて
ニュースで報道されるようになったのはいいけれど、
今度は九州産の野菜が品薄だそうで、
そりゃそうだよね、安全な食品を扱っているところが、
みんな九州で買うようになったら、絶対に足りない。
しかしニュースで取り上げるのは、
大人用に関東産、子ども用に別の野菜を買う人を取り上げるのはまれで、
(それでもちゃんと一人はいました

食べものを選ぶ基準は今までもいろいろあったけけれど、
いなごみたいに、九州産の野菜を食べつくした後には、
「安全な」海外の野菜を輸入して、外国の人を困らせるのは嫌だなあ。
なんにも考えずにむしゃむしゃ食べつくすイナゴの大群になってしまう。
どうしたら、うまく食べわけができるんだろう。
PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)