うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/11/02

みーきの大学の学園祭に行く。

も今週はずっと休みで、おとといだけちょっと準備に行っただけで、
おっとのツイッター情報からも
見るものがあまりなさそう。
それで今年できたプリンスホテル監修の眺めの良い学食に行ってみる。
窓側の席しか使っていないため、行列だったが、
しばらく待って入る。
味は…
添えられた野菜とエビフライに、
ルゥだけのカレーをかけるんだけど、
ファミレスみたいで、ちゃんとした味がない。
ケーキがついてきたけど、薄い緑色のムースで、
・・・メロン風味?と首をかしげながら食べたら、舌が荒れた
これじゃあ家で作ったおにぎりの方がいいよなあと思う。
展示は大学が主宰して各地から応募があった書道展は
書道は全く分からなくても見ごたえがあった。

華道が仏教大学らしく、仏具とのコラボになっているのが
おもしろくて、お花より仏具の説明を読んでいた~

模擬店は、それぞれなんかやってるーという感じ。
数がなければ、さみしいけれど、
こだわってやっているわけではないから、それなりに。
カバディ部は、たません。
せんべいに卵が乗っているそうで、たません。
ソース味らしい。250円もするので買わない。
家で生活クラブたまごを食べてるのに、外で卵食べたくないし。

サークルとかの展示は・・・大学生と思えない、ちゃちな感じだった。
1、2年だけでやっているというのもあるのだろうけれど、
展示してますやってますアンケートお願いします、じゃなくて、
もっと見せ方を考えて、
見る人を楽しませるとか、入部希望者を増やすとか、
なんか目的がないとなあ・・・という感じ。
こういうところが、自森にいると、楽しみ方が変わってしまうのかも。
それで
も、みんな何が楽しいのかわからないと言って、
カバディと授業以外は友達づきあいもほとんどないのかも。
こうなると、今月末の
でいちの大学の学園祭は、
とても楽しみになってくる。
世界各国の料理の前売り券があると聞いて、
全部食べたいから全部買っておいてというと、
すごい量と金額になるから、決めた方がいいと、

とおっとに言われた~
そんな中、
の入っている写真部はたこ焼きだって。
世界各国の名物料理がある中で、
どうしてたこやきを買う人がいるの?もっと考えなさいよ

は今日は、参加費は保険代300円だけの
中国人留学生との一泊交流会に行きました。


おっとのツイッター情報からも
見るものがあまりなさそう。
それで今年できたプリンスホテル監修の眺めの良い学食に行ってみる。
窓側の席しか使っていないため、行列だったが、
しばらく待って入る。
味は…

添えられた野菜とエビフライに、
ルゥだけのカレーをかけるんだけど、
ファミレスみたいで、ちゃんとした味がない。
ケーキがついてきたけど、薄い緑色のムースで、
・・・メロン風味?と首をかしげながら食べたら、舌が荒れた

これじゃあ家で作ったおにぎりの方がいいよなあと思う。
展示は大学が主宰して各地から応募があった書道展は
書道は全く分からなくても見ごたえがあった。

華道が仏教大学らしく、仏具とのコラボになっているのが
おもしろくて、お花より仏具の説明を読んでいた~

模擬店は、それぞれなんかやってるーという感じ。
数がなければ、さみしいけれど、
こだわってやっているわけではないから、それなりに。
カバディ部は、たません。
せんべいに卵が乗っているそうで、たません。
ソース味らしい。250円もするので買わない。
家で生活クラブたまごを食べてるのに、外で卵食べたくないし。

サークルとかの展示は・・・大学生と思えない、ちゃちな感じだった。
1、2年だけでやっているというのもあるのだろうけれど、
展示してますやってますアンケートお願いします、じゃなくて、
もっと見せ方を考えて、
見る人を楽しませるとか、入部希望者を増やすとか、
なんか目的がないとなあ・・・という感じ。
こういうところが、自森にいると、楽しみ方が変わってしまうのかも。
それで

カバディと授業以外は友達づきあいもほとんどないのかも。
こうなると、今月末の

とても楽しみになってくる。
世界各国の料理の前売り券があると聞いて、
全部食べたいから全部買っておいてというと、
すごい量と金額になるから、決めた方がいいと、


そんな中、

世界各国の名物料理がある中で、
どうしてたこやきを買う人がいるの?もっと考えなさいよ


中国人留学生との一泊交流会に行きました。
PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)