うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/12/13
バジルさんから、
足の裏が痛い人がはいてみたらよかった靴があると聞いたのが
先週のこと。
昨日の石神井公園ミニオフ会は、
その靴があるこだわりの靴屋さんも行ってみたかったのでした。
お店を出るときには、もうはいていて
歩いていると、足がホカホカする
アスファルトの上を歩いているのに、
クッションの上を歩くような、ふわふわのかかと。
今日は保育園お迎え1時間にもはいていきました。
やっぱりほかほかだし、
靴底の形で足が前に出やすい。
わたしは右足と左足のリズムが違っているのがわかっていて、
左が早いのは、別に痛くなくても右足をかばっているからなんだろうなと
思っていましたが、
ベビーカーがなくなってから気づいたことには、
ほとんど同じリズムで歩けるのでした
どんなに靴の形が良くても、
靴底が薄いと立っているだけても足の裏が痛くなるローカ現象には勝てず、
パラマウントシューズも、大丈夫かなあ・・・と考え中でしたが、
いきなり履き心地の良い靴に出会ってしまいました。
ブーツも夏のサンダルもみんなこれでそろえたーい
と今から野望を抱く年の瀬でした
http:/ / www.joyashoes.jp/ sortiment/ damen-herren.html
バジルさんから、
足の裏が痛い人がはいてみたらよかった靴があると聞いたのが
先週のこと。
昨日の石神井公園ミニオフ会は、
その靴があるこだわりの靴屋さんも行ってみたかったのでした。
お店を出るときには、もうはいていて

歩いていると、足がホカホカする

アスファルトの上を歩いているのに、
クッションの上を歩くような、ふわふわのかかと。
今日は保育園お迎え1時間にもはいていきました。
やっぱりほかほかだし、
靴底の形で足が前に出やすい。
わたしは右足と左足のリズムが違っているのがわかっていて、
左が早いのは、別に痛くなくても右足をかばっているからなんだろうなと
思っていましたが、
ベビーカーがなくなってから気づいたことには、
ほとんど同じリズムで歩けるのでした

どんなに靴の形が良くても、
靴底が薄いと立っているだけても足の裏が痛くなるローカ現象には勝てず、
パラマウントシューズも、大丈夫かなあ・・・と考え中でしたが、
いきなり履き心地の良い靴に出会ってしまいました。
ブーツも夏のサンダルもみんなこれでそろえたーい

と今から野望を抱く年の瀬でした

http:/
PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)