忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.2.2

冬も休まずに、巣作りにやってくる鳩たち。
このところ、毎日室外機置き場でボーボーいってる。
人が出て行かれないのをいいことに、おととしから雛がかえり、
去年は2月と5月と2羽ずつ2回も巣立ってしまった。

光のまったく入らないこんなところがどうしていいのかと思うけど、
鳥の巣って、きっと中は真っ暗だから、あんまり気にならないのでしょう。

やっと重い腰を上げ、ゴム手袋にゴミ袋を持って、
よっこらしょとテレビ台にのり、外では室外機を踏み台に、
狭くて暗い室外機置き場に出て、
巣のようになっている小枝を拾い集める。

と、

拾えないびっくり

巣のように見えるところ、だけでなく、
小枝が敷き詰められたようになり、フンで(?)固まっていて、
座布団を引き剥がすように、塊のまま、がぁーっとはがれた。
いつのかわからない昔の卵は、途中でパンと破裂したびっくり
小さめのレジ袋では入りきらず、ゴミ袋Mサイズをとりにもどった。

水もまけないし、ほうきではいてもこびりついたふんはとれないので、
10年前の引越しのときに買って以来、出番のない、カビとり剤なんかを、
気休めにしゅしゅっとスプレーしてみる。
塩素の匂いなんか嫌いで近づかないんじゃないだろうか?

ずっと手をつけられずにいた鳩の巣の撤去作業は
ものの10分で終了。
明日からは、もうボーボー言わないはず・・・
巣作りは、人のおうちじゃないところでしてください。

お弁当
PR
2008.1.28
洋服を着た小猿に見えますが、

うちの子ども達でした爆笑
小3と小1のときの日曜学校のキャンプの写真が、
一枚だけ先生のお手元に残っていたそうで、
今日届きました。
なんか食べてて、ほんとにお猿さんみたいだスマイル

鶏そぼろ弁当


パソコンしてると、手がかじかんで、何もできなくなります。
コートと、手袋が家の中でも必要考え中
2008.1.17
なんだか夫は一晩中、腹痛と吐き気で眠れなかったそうだ。
フレックスで1時間遅れと言ってたので、8時過ぎまで寝かせておこう、
ついでに洗濯が終わるまで、わたしも寝てようと思ったら、
「診察券出しておいて~」
そういいつつ、起きたのは10時で、それから診療所に行ってました。

もらってきたのは、ビオフェルミン爆笑
ウイルスとかじゃなくて、
飲み会のあとおなかをこわして、脱水症状になったようです。
でも一晩中眠れないくらい痛かったんですと、
レントゲンまで撮ってもらったそう。
秋に健康診断で撮ったばかりじゃん。
夜はビールじゃなくて、水飲みなさいよ!困った

まあ、その間、わたしは、すやすやとふとんで寝ていたし、
うつる病気でもなかったから、別にいいんですけど。
お弁当食べて、午後から会社に行きました。

お昼


抹茶チーズケーキらしきもの

いつも生クリームを入れるけど、ないから省いてみました。

きなこクッキーらしきもの

いつもまるめるんだけど、めんどうなので、ショートブレッドみたいに
型につめて焼いてみました。

さて、どんな味なのか?考え中
2008.1.16
お弁当はクワパオ。

昨日の豚の角煮と、黒い方は厚揚げの胡麻煮。
男の子「ごまと甘いパンが合うんだねぇびっくり」と言ってました。

寒いときにぴったりなスープを思い出しました。
桜さんの韓国風ピリカラスープ。
あさりを入れたので、豚肉はなし。

どっちから読むのか一瞬わからないあさり缶の日付。


材料を全部そろえたら、夫から食べてくると電話。
もう気持ちはピリカラスープなので、ご飯は炊かずに、
余っていた焼きそばの麺2食分を入れることにしました。
残りのニラ1束でチヂミも焼きました。


3人で全部食べちゃったよ・・・お口にチャック

・・・

桜さんのピリ辛スープ

中華スープ7cupを沸かし 1口大の豚肉を入れて煮ます。 
アクをとって 
薄切りの大根・
もやし1/2袋
しめじを入れて中火で煮ます。
 

コチュジャン大1・味噌大2・薄口醤油大1・砂糖小1で調味し
あさりと豆腐を加え アサリに火が通ったら 
ニラをぱっと入れて出来上がりです。
食べる時に 豆板醤を添えてください。
大人だけでしたら 豆板醤を入れて煮込んでもOKです。
調味料は お好みで 加減してくださいね。

2007.12.28
冬休みに入って、わたしはパソコンに近づけないでいます。
昨日は出かけていたので、夜にまとめてクミ~ズを読んだら、
とっても時間がかかりました。やはりこまめに見なくてはクール

いつも一人で大掃除をしているような感じでしたが、
子ども達も大きくなったので、いろいろ言ってみます。
この前は、おふろの排水溝掃除、
おふろのドアはその前にみーきが自主的に洗っていた。
今日は窓拭き、水拭きしてから、から拭きして、ついでにサッシの溝もね。
おおざっぱでとんちんかんな男の子でいちも、
いろいろなことをする学校に行ってるせいか、
やればできるようになってきましたスマイル

わたしはといえば、
大量にしまいこんでいる常温保存品の重みに耐えかね、
棚が壊れたままだったので、
壊れた棚は、軽いもので上のほうにして、
まっすぐな棚と入れ替えたりしていたら、
結局、4段のうちの3段のものを全部出してしまうことになり、
疲れ果てました~
4年分ぐらい働いたなあ。
棚が壊れないうちに、早く食べて、ストックを減らさなくては・・・考え中

だいたいしまい終わった頃に夫が帰ってきたのは何よりでしたが、
男の子「地震がきても食べるものたくさんありますねー」
地震だと、全部混ざっちゃって、食べられないと思うよがっかり

夜はタイカレーと春雨サラダ


丼で飲むチャイ

丼じゃなくて、それはカフェオレボウルだと思うんだけど。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]