うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.10.18
六ヶ所村ラプソディーをみてきました。
生活クラブに入った17年程前には、
うちの支部にも、脱原発委員会があって、
生活クラブ加入と共に、原発反対となったのでした。
しかし、映画を見ると、放射能が怖くない人も出てきます。
怖くないどころか、産業として期待している人、
安全という言葉を 『信じて』 いる人、
国家プロジェクトなんだから、いまさら一人が何かいっても変わらないという人・・・
電気は、なくてはならないものになってしまったけど、
原発は、あってはいけない。
そう考えている自分の方が、被害妄想でおかしいのかと思えてきます。
原発もたくさんあって、
さらに再処理工場で放射能がまきちらされていく。
たとえ、事故が起こらなくても、
環境は汚染され、食べるものも汚染され、
子ども達の病気が増えて、
働いている人たちも被爆していき、
健康な人は少なくなっていく。
そういう寒々とした光景は、そういう人たちには、想像できないのかな。
そうなったときに、責任を取れる人はだれもいないのに。
病気になってから、裁判しても健康な体は戻らないし、
海に空気にまぎれこんだ放射能は集められない。
どうして、反対しない人たちは、気持ち悪くないんだろう。
・・・・
青森のこうぎょくちゃんコメント
六ヶ所、この名前さえ知らない人が、日本の人口の何%いるのかと、思っています。
原発は政府が推進していて、国の安全基準は科学者が割り出している。
科学者も、事故になった時の事は分からないでいる・・・
だから応えようがない?
スリーマイル島の事故。チェルノブイリ事故。臨海事故。
知らない間に小さな事故・・・・
そのあとに来るものは????
地球の表面を放射線が飛び交っているけれど、ウランをわざわざ地中から掘り出して、核爆発させて、発電なら使ってもいい???
やっぱり私たちは、反対していきましょうね。
例え
よく知らないくせにと、言われても
電気は必要でしょと言われても
生活クラブが何故反対するの?と言われても
直感的にこれは危ないと感じた感性を信じましょうよ。
青森県での生活はもしかすると、危険ギリギリでしょう。
でもこの地で、生きてきた人々はこれからも子供を慈しみ、親を看取って、生活していくのです。
私もその一員となったからには、知らせていくほかありません。
話すほかありません。私の生きていく道で、反原発は普通の道ですから。
そして、ここにも仲間がいるから、
きっと大丈夫です


六ヶ所村ラプソディーをみてきました。
生活クラブに入った17年程前には、
うちの支部にも、脱原発委員会があって、
生活クラブ加入と共に、原発反対となったのでした。
しかし、映画を見ると、放射能が怖くない人も出てきます。
怖くないどころか、産業として期待している人、
安全という言葉を 『信じて』 いる人、
国家プロジェクトなんだから、いまさら一人が何かいっても変わらないという人・・・
電気は、なくてはならないものになってしまったけど、
原発は、あってはいけない。
そう考えている自分の方が、被害妄想でおかしいのかと思えてきます。
原発もたくさんあって、
さらに再処理工場で放射能がまきちらされていく。
たとえ、事故が起こらなくても、
環境は汚染され、食べるものも汚染され、
子ども達の病気が増えて、
働いている人たちも被爆していき、
健康な人は少なくなっていく。
そういう寒々とした光景は、そういう人たちには、想像できないのかな。
そうなったときに、責任を取れる人はだれもいないのに。
病気になってから、裁判しても健康な体は戻らないし、
海に空気にまぎれこんだ放射能は集められない。
どうして、反対しない人たちは、気持ち悪くないんだろう。
・・・・
青森のこうぎょくちゃんコメント
六ヶ所、この名前さえ知らない人が、日本の人口の何%いるのかと、思っています。
原発は政府が推進していて、国の安全基準は科学者が割り出している。
科学者も、事故になった時の事は分からないでいる・・・
だから応えようがない?
スリーマイル島の事故。チェルノブイリ事故。臨海事故。
知らない間に小さな事故・・・・
そのあとに来るものは????
地球の表面を放射線が飛び交っているけれど、ウランをわざわざ地中から掘り出して、核爆発させて、発電なら使ってもいい???
やっぱり私たちは、反対していきましょうね。
例え
よく知らないくせにと、言われても
電気は必要でしょと言われても
生活クラブが何故反対するの?と言われても
直感的にこれは危ないと感じた感性を信じましょうよ。
青森県での生活はもしかすると、危険ギリギリでしょう。
でもこの地で、生きてきた人々はこれからも子供を慈しみ、親を看取って、生活していくのです。
私もその一員となったからには、知らせていくほかありません。
話すほかありません。私の生きていく道で、反原発は普通の道ですから。
そして、ここにも仲間がいるから、
きっと大丈夫です



PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)