忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.2.29
今日は地区大会でした。
その前に、消費材の冷凍品を使っての試食会。
揚げるだけ、蒸すだけの手軽なランチ。
そろそろ出かけようと思ったら電話
「ゴミ袋持ってきて。ソースしかないんだけど、ほかに調味料何かいる?」
固形石けんとスポンジ、ふきんもいるか、カメラも入れなくては・・・
と、やはりでがけに袋を詰め替えることに・・・いつも用意の悪いわたし困った

なかなか人数が集まらず、地区の活動もままなりませんし、
幼稚園のお迎えなどで途中数名帰りましたが、
戸配で1年くらいの方が、地区大会最後まで2名、残ってくださいました。
雑談交じりの地区大会でしたが、それだけでもGOODGOOD

簡単調理でも消費材ならこんなにおいしいスマイル
PR
2008.2.27
今日はバジルさんちで和菓子オフでした音楽
詳細はバジルさんの日記か、カメラマン霜月紫苑さんの日記でどうぞ。
おいしく楽しい時間を過ごしました~スマイル


家族は弁当

カレー炒飯、玉ねぎ、大根、れんこん、ベーコン入り

持って行ったいちごのケーキ。


一人ご飯を食べてくる人ができたので、
奥和の鯵の開き、この季節だけの天日干しは延期になりました悲しい
作る気をなくしたので、スパゲティをゆでようと思ったら、
最後の一袋でした。
たくさんあったはずなのに・・・注文しなくちゃ。

そしてできたのは、

菜の花とツナのスパゲティ。
そして、ナポリタンと間違えそうな
キムチ納豆スパゲティ爆笑
2008.2.14
木曜日頃になると、夫はフレックスになるので、
ちょうど地区会の日になると、わたしが先に出て行くことになる。

情報伝達がうまくいってないというか、
上から降りてきたといって、
それについて理由を考えようとしないのはなぜなのかとか、
物思う地区会でした考え中

ほかのところは、どうしているんだろう?
もう長く続いている東京の戸配とか、どういうふうにしてるのか、
コミュニティあるのかなあ。

2008.2.5
午後、東京駅まで行って、ミニミニオフ。
いつもお土産つきでうれしいですスマイル

わたし以外の3名様は関西人で、
「大阪の丸ビルは丸いんですよ。」
ビルの外に、「四角ですが、丸ビルです」 の看板が必要ですね。

お昼


おからケーキ、今回は抹茶と小豆入り


昨日の夜は、北浦和のおうちで打ち合わせ。
家に夜ご飯を用意してきたのに、
手品をするために男の子みーきがやってきました。
女性しかいないのにやってくる不思議な人。
おいしいものをたくさんいただいて、
手品もすごいと言われて、大満足でした。
2007.12.4
布ぞうり、作りました音楽

講師はゆうさん。
場所はミリタマさんのお家。
おでむかえは銀座でご一緒したえのもさん。
埼玉からずんちゃんとわたし、といっても、初対面。

あったかいミリタマさんのおうちで、
布を裂きながら、ぞうりを編みながら、たくさんのおしゃべりをしました。

ゆうさんのリサイクルショップは、昨日行ったひだまりと似ていて、
その話でも講師ができそうです。

ミリタマさんは、生活クラブはもちろん、ネットでもずっと活動されていて、
そちらの話もうかがいました。
どこも最初は大変なんですね。

リターナル瓶の話から始まって、
生活クラブでも、生活クラブ以外でも、こんなにいろいろお話できるとは。
ぞうりを編むように、クミ~ズで人がつながって編みこまれていくみたいです。


鼻緒のつけ位置を変えてみました。
履き心地はどうか、楽しみです。

子ども達のお弁当

やまびこしめじと玉ねぎのチーズ炒め。
ピーナツバターとバナナ。

わたしはミリタマさんちで、皆さんお手製のおいしいお昼をいただきました食事
なんと食べ終わってから、誰も写真を撮っていないことに気づきました。
ごちそうでしたとだけ、言っておきましょう。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]