うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.11.8
自森卒業生保護者の南研子さんの講演&スライドショーがありました。
アマゾンのインディオや緑の森の写真、
アマゾンにまつわる数々の興味深いお話でした。
豊かなアマゾンの森が、毎日なくなっていく様子、
木を切られ、燃やされ、大豆畑や牧場になっているそうです。
大豆は輸出されたり、家畜の飼料になっているので、
日本と無縁ではありません。
鉱物資源も豊富なので、アルミなどに加工するための電気が必要になり、
巨大なダムの建設が計画されているので、
そのダムを作らずに森を守る活動をしています。
ダムでインディオの村が沈むだけでなく、
川がせき止められて、まわりの森もなくなり、
棲んでいる動物も、発生している酸素もなくなり、
やがて地球全体にも影響してくるだろうと考えられています。
森もダムも、環境活動を外からすると、
内政干渉になるので難しく、
実際に環境活動をしている人たちが何人も暗殺されているそうです。
それで、ダム建設反対、ではなく、
森を残してくださいという活動になっているそうです。
自分の生活でできること、
国産大豆を食べるとか、ゴミを減らすとか、
そういうことをみつけて、やると決めたら、毎日続けてください。
両腕があったら、
片方は自分の幸せを掴むために使い、
もう片方は誰かに差し伸べてください。
環境を守る運動でもいいし、
募金でもいいし、
隣の人の手助けでもいいです。
と最後におっしゃっていたのが印象的でした。
学校25周年企画、講演会編は
田中優さんも、
南研子さんも、
未来の人たちの分を、今奪わないで、残そうというお話でした。
今回は、環境団体代表としてのお話で、
不思議編だけでも何時間も話せるので、
別の機会に呼んでくださいとのこと、
森の精霊とか、地底人とか、謎の円盤とか、いろいろあるらしい・・・
そちらもぜひ聞きたいです
熱帯森林保護団体
路線バスで行ったので、バス停近くの川。

自森卒業生保護者の南研子さんの講演&スライドショーがありました。
アマゾンのインディオや緑の森の写真、
アマゾンにまつわる数々の興味深いお話でした。
豊かなアマゾンの森が、毎日なくなっていく様子、
木を切られ、燃やされ、大豆畑や牧場になっているそうです。
大豆は輸出されたり、家畜の飼料になっているので、
日本と無縁ではありません。
鉱物資源も豊富なので、アルミなどに加工するための電気が必要になり、
巨大なダムの建設が計画されているので、
そのダムを作らずに森を守る活動をしています。
ダムでインディオの村が沈むだけでなく、
川がせき止められて、まわりの森もなくなり、
棲んでいる動物も、発生している酸素もなくなり、
やがて地球全体にも影響してくるだろうと考えられています。
森もダムも、環境活動を外からすると、
内政干渉になるので難しく、
実際に環境活動をしている人たちが何人も暗殺されているそうです。
それで、ダム建設反対、ではなく、
森を残してくださいという活動になっているそうです。
自分の生活でできること、
国産大豆を食べるとか、ゴミを減らすとか、
そういうことをみつけて、やると決めたら、毎日続けてください。
両腕があったら、
片方は自分の幸せを掴むために使い、
もう片方は誰かに差し伸べてください。
環境を守る運動でもいいし、
募金でもいいし、
隣の人の手助けでもいいです。
と最後におっしゃっていたのが印象的でした。
学校25周年企画、講演会編は
田中優さんも、
南研子さんも、
未来の人たちの分を、今奪わないで、残そうというお話でした。
今回は、環境団体代表としてのお話で、
不思議編だけでも何時間も話せるので、
別の機会に呼んでくださいとのこと、
森の精霊とか、地底人とか、謎の円盤とか、いろいろあるらしい・・・
そちらもぜひ聞きたいです

熱帯森林保護団体
路線バスで行ったので、バス停近くの川。

PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)