うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.3.26
クラスお泊まり会の日、
チーズケーキが焼きあがるのを待っていたら、
男子二人がやってきて、この鍋使っていいすっか?と、
行平鍋に牛乳を入れて火にかけはじめた。
砂糖を入れてる。
なにしてんのー?ココアでも作るの?と見に行くと、
「練乳作れるかと思って。」
見ていたソウタは、「練乳って、そうやって作るの?」
そうだよー1時間くらい、かき混ぜたらできるよ、ミルクジャム♪
「えー1時間」
といいながら、隣のチョコフォンデュに使った木べらでかき混ぜている。
少ないから、も少し早くできるかもね。それだとチョコ味になるよ。
なにやら二人で会話しながら鍋をかき混ぜて、
チーズケーキが焼きあがる頃には、
チョコクリーム風にかたまりはじめていた。
あーそれくらいでいいかも。びんとかあるといいんだけど。
ないからオーブンペーパーもらってくるから、待っててね。
冷やすともっとかたくなるよ。というと、冷蔵庫に入れていた。
ちょっと冷えて、少しかたくなったチョコ味ミルクジャムは大さじ2杯程度。
気前よく、みんなに出している。
あ、チョコみたい。でも練乳の味とかみんなに言われてた。
本人は、「あまっもういいや」・・・だそうで
もっと冷やして、一口くらいに切ったら、生キャラメルだよ
といったら持ち帰ることにした。
たぶん20分くらいで作っていたから、
吹きこぼさないように強火~中火で作ればいいわけね。
と、今日は牛乳1本を25分でミルクジャムにしてみました。
おやつに、お泊まりかいでもらってきた、残りのクラコットにつけて
ピエスさんちは、いろいろな味のを作ってたよなあ。
抹茶味とかおいしそうだな~いつ抹茶味にするんだろう?
今度実験してみなくては