うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/10/22
昨日まで授業があったのに、明日は学園祭。
高3は、最近は入試が早まり、クラス企画も細々としている様子。
高1は、今日、スープ屋の鍋と、
サンバの衣装とマジックのジャケットを担いでいった。

みーきのクラスは教室の中に木を作るそうだし、
ほかのクラスは神社があってジンジャーエールを飲むとか、
子ども用アスレチックがあるとか、昨日はどんな教室で授業をしたのか~?
夜には自森の子たちが番組に出るので、
こちらは録画して後で見る予定。
でいちと6年間同じクラスのちえちゃんもでます。
*****
自由の森学園ホームページより
高校生がNHK教育の番組で取り上げられます
自由の森の高校生をNHK教育の番組で取り上げることになりました。
10月の23日と30日の2週連続で9人の高校生を取材した番組が放送予定です。
タイトルは「ピクニック 東京奥多摩47キロ自由の森学園9人の高校生」
高校生たちが様々な話をしながら歩き続ける過程を撮影するというシンプルな企画です。
番組製作会社(テレビマンユニオン)の方から、そういう申し入れがあり、たまたま「歩く」という修学旅行を企画していたCさんとY君に話をつないだところから具体化が始まりました。9人はその二人が声をかけて集まったメンバー。それが誰かは放送まで楽しみにしていてください。
ただ歩くという何とも不思議な企画なのですが、その企画が会社の中で話し合われていたとき、それなら自由の森がいいのではという意見が出たのだそうです。そう言った若手の社員は実は自由の森の卒業生とのことでした。
製作したHさんから、こんなメールをいただいていますので紹介しましょう。
自由の森学園らしさが、とても出ている番組になりました。
思ったことを、きちんと、相手に伝えるところ。
歯に衣着せぬ発言をし、きちんとそれを聞くところ。
また、ケサラの合唱も出てきます。
3日間の旅の記録は、自森らしさが凝縮されたものになったと思います。
どんな作品になったのか楽しみです。みなさんもごらん下さい。
放映予定日
10月23日(土) 午後6時50分~7時15分 前編 (NHK教育テレビ)
10月30日(土) 午後6時50分~7時15分 後編 (NHK教育テレビ)
昨日まで授業があったのに、明日は学園祭。
高3は、最近は入試が早まり、クラス企画も細々としている様子。
高1は、今日、スープ屋の鍋と、
サンバの衣装とマジックのジャケットを担いでいった。

ほかのクラスは神社があってジンジャーエールを飲むとか、
子ども用アスレチックがあるとか、昨日はどんな教室で授業をしたのか~?
夜には自森の子たちが番組に出るので、
こちらは録画して後で見る予定。
でいちと6年間同じクラスのちえちゃんもでます。
*****
自由の森学園ホームページより
高校生がNHK教育の番組で取り上げられます
自由の森の高校生をNHK教育の番組で取り上げることになりました。
10月の23日と30日の2週連続で9人の高校生を取材した番組が放送予定です。
タイトルは「ピクニック 東京奥多摩47キロ自由の森学園9人の高校生」
高校生たちが様々な話をしながら歩き続ける過程を撮影するというシンプルな企画です。
番組製作会社(テレビマンユニオン)の方から、そういう申し入れがあり、たまたま「歩く」という修学旅行を企画していたCさんとY君に話をつないだところから具体化が始まりました。9人はその二人が声をかけて集まったメンバー。それが誰かは放送まで楽しみにしていてください。
ただ歩くという何とも不思議な企画なのですが、その企画が会社の中で話し合われていたとき、それなら自由の森がいいのではという意見が出たのだそうです。そう言った若手の社員は実は自由の森の卒業生とのことでした。
製作したHさんから、こんなメールをいただいていますので紹介しましょう。
自由の森学園らしさが、とても出ている番組になりました。
思ったことを、きちんと、相手に伝えるところ。
歯に衣着せぬ発言をし、きちんとそれを聞くところ。
また、ケサラの合唱も出てきます。
3日間の旅の記録は、自森らしさが凝縮されたものになったと思います。
どんな作品になったのか楽しみです。みなさんもごらん下さい。
放映予定日
10月23日(土) 午後6時50分~7時15分 前編 (NHK教育テレビ)
10月30日(土) 午後6時50分~7時15分 後編 (NHK教育テレビ)
PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)