忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/05/25
8回目の体育祭、終了。
いいお天気で、みんな日焼け止めを塗りながらの観戦。
平日で、保護者は少なめだったけれど、
最後の体育祭となる高3の保護者は、それなりにきていました。

最初の競技が石拾いとか、
応援合戦をストーリー自体で歌あり踊りありで、
4チームで1時間ほどかかるとか、
エンディングの表彰も1時間以上かかり、
アンコール付きの合唱で終わるとか、
自分たちが一番楽しくて、
見ている人にもサービス精神旺盛なジモリスタイル。
活動に欠けているのは、こういう感じなのかもしれない。

青チームで、昼休みのクラブ対抗にも出たので、
カバディ部のユニフォームの男の子みーき。


中学から6年間一緒の隊長女の子は夢の応援団長になりました。

応援団のはっぴは、すべて、彼女が縫い、染め、
全員違う手描き模様。

高3学年種目優勝。

スリムでちびっこの7組が勝てる競技を考え、
学年種目を決めてきた男の子はうれし泣きでした。
PR
2012/03/02
2月28日は、学習発表会を見に行きました。

午前中は体育館での発表

中国舞踊、見事です。

一緒に車で遅れて行った、
高2の鬼剣舞(おにけんばい)に男の子も間に合ったしOK

お昼は鶏のから揚げ~


午後は高1、高2の声楽の発表があり、
今年の高1、上手すぎる子が何人もいるけど、なんなんだろう???

展示をいくつかのぞいて、

体育館に戻って、高1と高2の合唱、(高3の発表は翌日)
高2、すごくよかった~と思ったら、
翌日帰ってきた男の子も、友達が録音したのを聞いたら、すごいよかったと
自画自賛してました。

高校全体合唱も、翌日だけのはずでしたが、
高1のハレルヤがなんとか間に合ったということで、
最初で最後の、高校全体ハレルヤ。


中学に入学してすぐに、ビオトープ埋めちゃったりした子たちも、
明日は卒業~桜 春
2012/01/29
日学校に行ったら、7年目にして初めてのオムライスにあたりました。



シチューもついて豪華なランチ。

夜も学年しゃべり場で食堂に注文していたので、
おにぎりとカツサンドの夜ご飯でした。
 2011/12/09
14日 Eテレ(教育)で、自由の森のサンバが出ます。
サンバは高校の選択授業の一つです。
学園祭を見に来たら、サンバが気に入って、サンバだけ取材していって、
更にこの日にスタジオに来るようにと指定があったのが、
公開研の日で、公開研午後の分科会にでれなかったサンバの生徒たちタラー・汗
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/
  2011/11/01
学園祭でマジック
土日は学園祭でした。
駅からタクシーに乗って、学校ですれ違う人のあいさつもそこそこに、
最後の最後に間に合ったマジック。


校内を一巡して


暑いくらいのお天気に民舞・郷芸・中舞をみて

  いつみてもかっこいい「騎手」

・・

  学園祭で手打ちうどん

りこちゃんのクラスの手打ちうどんを食べ

蒸しパンを食べ


カバディサークルのカレーを食べて、
午後はしばらく受付に座ってのんびりしていましたが、
そうだ今日は子ヤギが来ていると、みんなでヤギ見学。

子ヤギ~ドキドキ


・・

 学園祭でヤギ


お母さんヤギ


まるまるのはいいけど、首が折れそうだ



子ヤギときくと
まっしーろなこやぎ 名前はユキ音楽
というハイジのユキちゃんの歌を思い出します音楽


・・
  学園祭でサンバ


子ヤギかわいい~ドキドキ

ふざけて、頭突きのまねをして飛び跳ねていました

生物部のとかげやカエルを見て

カエルの目もかわいい~ドキドキ

サンバを見る

夏の浅草がなくて、たたらまつりは見られなかったので、
今年のサンバは初めてでした。
しほちゃん、かっこいいぞ~ドキドキ


・・

学園祭でカバディ

日曜日は、夜に備えて、おとなは午後出で。
今日は6月にできたばかりのカバディを見に来ました。



カバディカバディといいいながら、相手にタッチする、
鬼ごっことプロレスとドッジポールが混ざったような、
インドの国技です。
自森の人には、人間狩りと言えば通じるでしょう。
「あ~ひらめき



カバディサークルの始まったいきさつなどの寸劇と、
簡単なルール説明の後、
カバディ協会の人が審判をしてくれて、
早稲田大学の人と大正大学の人もまじっての模擬試合。
ユーチューブで見ててもわからなかったけど、
聞いてから見ると、おもしろいです。はまりそう~


・・


 学園祭で緑の部屋


7組の部屋は展示のみの緑の部屋


トイレの前で通りかかったおにーさんからチーズケーキを買い


今日もマジックを見る

イカサマ師のように上手なトモヒロ爆笑


・・

  学園祭でねぶた

夜はもちろんねぶたを見る。
9月ならまだ明るいうちから始まる後夜祭も
10月末ということで、始まりから真っ暗。


高2


高3

寒いと思ってたくさん着込んでいたし、
カイロをもらって張っていたのに、
終わってからもどうも寒いなと思っていたら、
昨日は一日熱でしたダッシュ

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]