忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  2011/06/19
保護者&生徒企画で、学校でお話を聞くことになりました。
早めにきたら、雑誌クウネルに取り上げられた学食が食べられますよ。

  ***

■ 「放射能について考えよう!」のおしらせ

「放射能について考えよう!」
原発大事故をめぐって

放射能を浴びると元気になる?直ちに健康に影響はない?基準値以下?風評被害?どうにも、東電・保安院・学者・官房長官・マスコミの言う事は変だ!?
そこで、放射能と原発について皆で考えませんか?
原発の賛成反対に関わらず、知りたい事聞きたい事を学ぶ場として開催します。皆さんの御来場をお待ちしています。

日時 6月25日(土)
会場 自由の森学園、大音楽ホール
参加費 一般1000円 職員・生徒はフリー
(交通費等  残金は日本赤十字社に義援金として寄付)

■ タイムスケジュール 13時30分 開会
13時40分 澤井正子氏(原子力資料情報室)講演
15時10分 一般参加者からの質問
16時20分 終了

原子力資料情報室 について
1975年9月、物理学者・核化学者、高木仁三郎(理学博士(東京大学) )が設立。 1999年9月、特定非営利活動法人化。原子力業界の利害から独立した立場から、調査・研究・提言などを行っている。また、公開研究会や国際会議、シンポジウム等を開催している。
PR
2011/05/31
土曜日の雨で火曜日に延期、
それでも保護者はやってくる~車


高2学年種目


明暗を分ける


午後は寒かったけれど、
雨が降らずに、最後まで終わってよかった音楽



でいちが中学に入学した6年前の体育祭は、
得点板の右横の木はまだ若木で、
あの木の向こうの上から、のんびりと眺めていたものでした。

午後になると、目の前の枯れた枝から、
羽蟻がどんどんでてきて飛び立ったので、びっくりしましたびっくり
得点係りのけーこちゃんとちえちゃんが、
男の子みーきのとばした風船をとってくれたんだった。

なべなべそこぬけのクラス全員版で進む

本番以外はすべて優勝してたのに、
当日のみ3位~そんなこともあるさ。
思えば、去年の背渡りも、中学3年の人間狩りも、
練習では圧勝なのに、当日だけ優勝できない男の子のクラス…
でいちにいうと、「必ずそーゆークラスがあるんですよ、楽しいですねぇスマイル
みーきはいかっているんだけど・・・爆笑


午後の寒いくもり空
2011/04/21
自由の森学園卒業生が、
被災地への支援としてCDを発売しています。
自森図書館司書さんのブログで、なりゆきなどがわかります。

712
http://totoro.darumasangakoronda.com/Entry/36/

707
http://totoro.darumasangakoronda.com/Date/20110406/1/

693
http://totoro.darumasangakoronda.com/Entry/52/


ユーチューブでも聞けます
http://www.youtube.com/watch?v=chdejAgdFMM
 2011/03/24
そしていつか、自由の森学園で味わってください。
自慢のオーガニック学食です。







3月19日発売 5月号
2011/03/05
それでも今年は卒業生たちができるだけ簡潔にしたので、
4時間と、予定より1時間以上早く終わりました。

  

卒業はしたけれど、
卒業アルバムがまだ仕上がっていないので、
まだ男の子でいちは学校に行くそうです。
定期、来週いっぱいしかないけどー

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]