うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011/03/07
卒業式の後のホテルの食事は
ちょっとしつこかったし、ご飯がなかったので、
日曜日はきざみ穴子でお寿司。

干し椎茸を煮たのと、人参の塩煮を混ぜて、
上に錦糸卵と、きざみ穴子。
丹波の山芋がまだ残っていたので、
すりおろして味噌汁に落としてみた。

お餅のようにもちもちの白い芋団子がおいしい。
ダムになった村の話、『水になった村』の中に、
山芋が好きなおじさんが、山にとりに行くのも何時間もかけて、
とってきたものを家の近くに植えて、
何年も楽しみに待つ様子が書かれていた。
食べものは本当は、
そうしてやっと口に入る貴重なものだったのだろうなと思う。
サンダルで買いに行って、コンビニで200円とかでは、
ありがたさってわからないかも。
・・よしみさん
私の祖母も山に入った時に、フキの根っこを掘り出して持ち帰り、畑の隅の方に植えて楽しみにしていました。
もちろん、おいしいきゃらぶきになって食卓に出てくるのは何年も先の話・・・
って、山芋じゃないですが。
便利な生活をしていると、こういう「本当」を忘れてしまいそうになりますね。
いや、普段はほとんど忘れているかも・・・
卒業式の後のホテルの食事は
ちょっとしつこかったし、ご飯がなかったので、
日曜日はきざみ穴子でお寿司。

干し椎茸を煮たのと、人参の塩煮を混ぜて、
上に錦糸卵と、きざみ穴子。
丹波の山芋がまだ残っていたので、
すりおろして味噌汁に落としてみた。

お餅のようにもちもちの白い芋団子がおいしい。
ダムになった村の話、『水になった村』の中に、
山芋が好きなおじさんが、山にとりに行くのも何時間もかけて、
とってきたものを家の近くに植えて、
何年も楽しみに待つ様子が書かれていた。
食べものは本当は、
そうしてやっと口に入る貴重なものだったのだろうなと思う。
サンダルで買いに行って、コンビニで200円とかでは、
ありがたさってわからないかも。
・・よしみさん
私の祖母も山に入った時に、フキの根っこを掘り出して持ち帰り、畑の隅の方に植えて楽しみにしていました。
もちろん、おいしいきゃらぶきになって食卓に出てくるのは何年も先の話・・・
って、山芋じゃないですが。
便利な生活をしていると、こういう「本当」を忘れてしまいそうになりますね。
いや、普段はほとんど忘れているかも・・・
PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)