忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/08/23
コーミさんとの交流会の試食材料の注文は間に合いました。
そのために、バジルさんも来ていた、kもとさんちには遅刻したけど、
やっぱりおいしいものをたくさん食べて、
大笑いして帰って来たのでした。



支部のブログにチラシを載せました。
必要に迫られて
ブログにチラシを載せる技も覚えちゃったんだわ~パソコン
カラーだから、少しはきれいなはず。
http://syouhizai.exblog.jp/
PR
2013/08/21
高橋徳治さんの練りものが届いたので、
白だしで夏のおでん。

大根じゃなくて、冬瓜で。

デザートは、豆腐の抹茶ムース。

朝、ココアを探したけどみつからずに抹茶を入れたもの。

今日のアルバムカフェは、ふたりでのんびり。

帰ってからは、早々にエアコンを入れて、
生産者交流会のチラシ作り。

タイムスケジュールはおととい打ち合わせ済み。
託児ケア者の手配はコーディネーターに依頼済み。
あとは今週中に、食材の注文をして、
来週はレシピ作り。
2013/08/20
暑いけど、外食しないで、うちでご飯。
外で食べたつもり、でも安くて、手が抜ける(←これはいつもダッシュ)

ということで、一つめは、パエリヤの素


エビとホタテが入っていて、しっかり味がついていておいしい。

なすだけたっぷり入れたけれど、
具が少ないと言われたので、
次に注文した時には、パプリカなんかも入れようと思います。

そして誕生日でもないのに、
北海道海鮮丼

あとから、のりを隙間に埋めたから、なんか真っ黒。
なすのほたほた煮
かぼちゃヨーグルトサラダ
薄切りきゅうりにポン酢をかけただけで漬物?と言われる。

今日は届いたばかりの
鶏とバジルのタイ風ごはん
を食べる予定です音楽


 夏休みスペシャルごはん2  2013/08/20

今日届いたばかりの
鶏とバジルのタイ風ごはんの具
袋のまま、お湯で温めるだけ。


これはおいしい~食事
男の子男の子でいちとみーき、大絶賛ドキドキ
男の子みーきいわく、「やばい音楽


パセリのサラダ、金時豆、トマト
カボチャヨーグルトサラダ

鶏とバジル、の名前から想像するのとは、だいぶ違い、
ほたてエキスで魚介の香りです。
びりっとするけど、辛すぎず、
辛いのが苦手な男の子でいちもスープとして食べそうでした。

いつも冷凍庫に入れておいてほしいそうです。

つけあわせは、きゅうりの薄切りじゃなくて、
ちちゃっぺきゅうりのからし漬け

かわいい品名に、かわいいきゅうり、
からしがぴりっと風味良く、
これもまたあったら注文したいなあ。
2013/08/17
スカイツリーの横を通り


錦糸町の駅からすぐの、すみだジャズフェスティバルへ。

暑くて閑散としているフリマスペース
むこうのほうには、パルシステムは出展して、ヨーグルトを配っていた。

ここで加入につながるとは思えないけど、
生活クラブの宣伝のために出ようよ~sマーク 生活クラブ

ジャズのライブを聞いたり、
氷のアートを見たりして、


東京を横切って、
休み明けのデポーいたばしに寄って帰ってきました車
  2013/08/16
昨日は、豚挽き肉で夏野菜カレー。
カレーの水分はヨーグルト。
ナス、ピーマン、パプリカ入り。

つけあわせは、とろとろクリームポテトサラダと命名。
マヨネーズだけだったら、1本使っても足りないけれど、
ほとんどヨーグルト。
ゆで卵とパセリを入れました。

デザートも、桃入りヨーグルトのムース。

桃が茶色くならないように、
少しのシロップでさっと煮て入れました。
ゼラチン溶かすくらい短時間なら、火を使える。

家の中がすっかり温まってしまい、夜も30度あるけれど、
風もあるので、昨日はエアコン入れなくても大丈夫でした。
そして、秋の雰囲気に、
この暑いのに、わたしは足は冷え始めている…・

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]