うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011/05/12
おうし座の会当日、出かけようとしていた時に届いたのは、
かずさちゃんから
愛知単協独自品のこいくちソースがどっさりと

その日の配達で、これがまたはじめての
埼玉単協独自品で焼きそば太麺というのが届いたので、
昨日は、数年ぶりのソース焼きそば~

いつも塩焼きそばなので、大好評でした
こいくちソースはウスターソースなので、
焼きそばにちょうどよくからみました。
中濃ソースだと、からみすぎて、ペタペタくっついちゃうんだよね。
中濃ソースに比べて甘さが控えめ?
家族が、味が薄い?というので、
薄いんじゃなくて甘くないんじゃないの?と答えましたが、
なめてみたら、やっぱりそんな感じです。
こいくちソースをかけると、ちょっと洋食屋さんの気分になりそうです
かずさちゃんありがとう~
おうし座の会当日、出かけようとしていた時に届いたのは、
かずさちゃんから
愛知単協独自品のこいくちソースがどっさりと


その日の配達で、これがまたはじめての
埼玉単協独自品で焼きそば太麺というのが届いたので、
昨日は、数年ぶりのソース焼きそば~

いつも塩焼きそばなので、大好評でした

こいくちソースはウスターソースなので、
焼きそばにちょうどよくからみました。
中濃ソースだと、からみすぎて、ペタペタくっついちゃうんだよね。
中濃ソースに比べて甘さが控えめ?
家族が、味が薄い?というので、
薄いんじゃなくて甘くないんじゃないの?と答えましたが、
なめてみたら、やっぱりそんな感じです。
こいくちソースをかけると、ちょっと洋食屋さんの気分になりそうです

かずさちゃんありがとう~


2011/03/22
ブログ経由で、
にいらっしゃいました
岩手の様子をつづられています。
いつか会いに行きます
ブログ経由で、


岩手の様子をつづられています。
いつか会いに行きます

2011/03/19
ほーすけさんの日記から、コミュニティを作りました。
よかったら参加してください。
ほーすけさんの日記から、コミュニティを作りました。
よかったら参加してください。
コミュニティ名 | ちょっと昔の暮らしを語ろう |
作成日 | 2011/03/19 |
管理者 | うさこ |
カテゴリ | その他 |
メンバー数 | 21 |
トピック数 | 4 |
公開範囲 | 誰でも参加できる |
コミュニティ内容 | 今のおとなが子どもだったとき、今よりはちょっと不便でしたが、困ることはありませんでした。 雷でも使えなくなるから、 停電だって、備蓄だって、当たり前。 コンビニがないから、 出かけるときに、お弁当と水筒も当たり前。 ほんの少し昔に戻れば、原発がいらなくなると言われています。 子どもの頃のちょっと不便で楽しい話を、みんなで共有してみませんか。 そして子どもたちに、電気が来ない日があっても、こわいことないんだよって、話してあげましょう。 |
2010/12/16
昨日はカナピ先生のミモザキッチン~クリスマス・お正月料理~でした。
クミ~ズのみなさまに、写真だけのおすそわけです。
お料理の前に、今日作るメニューとレシピの確認

これから、同時進行で、数々のお料理が作られます。
さっそく開始~
さつまいものきんとんには、くちなしの実を入れて、きれいな黄色に。

田作りはりっぱな
煮干しで。

10分ほど気長に乾煎りします。
昆布を切って結ぶ人

くちなしは、皮をむいて、中の実を半分に割って、
紅茶用のケースに入れました。

さつまいもは皮を厚めにむいてゆでます。

なます作り

まだまだ炒ってる煮干し

松風の種を作っています

ローストビーフはちょっとおしゃれに
にんにくをすりこんだら

タコ糸を結んで

タコ糸を手にからめて

肉をつかんで、糸を動かすと

タコ糸が肉に巻きつきました

誰がやってもちゃんとできます~

やっと煮干しがカラカラになったので調味料を入れて

乾かします

パエリアの材料を切り始めました


パエリアの材料

薄焼き卵を焼き始めました
フライパンで焼いてホイルに包んでおいた
ローストビーフの具合をみます

うらごしたさつまいもに砂糖を加えて、練り上げます。

パエリアはホットプレートで、すでに炊き始めています。

おかずがだいたい終わり、ガトーショコラ作り

彩りサラダ巻きは、一人一本巻きました。

薄焼き卵に酢飯を置いて、
のりをしいたところに、
ゆず胡椒入りマヨネーズ、ブロッコリーとえび入り
スモークサーモンが巻かれています。
松風を切り分けて、飾り付け

炊きあがったパエリアに、調理した具を乗せてさらに蒸らします

とってもきれい~
おなかいっぱいで、持ち帰りました。
もちろんおいしかったです
できあがったごちそうの数々~





みんなで一足早く、
クリスマスとお正月を味わってしまいました

今回もカナピ先生のお料理に、お話に
すっかり魅了されたミモザキッチンでした
昨日はカナピ先生のミモザキッチン~クリスマス・お正月料理~でした。
クミ~ズのみなさまに、写真だけのおすそわけです。
お料理の前に、今日作るメニューとレシピの確認


これから、同時進行で、数々のお料理が作られます。
さっそく開始~
さつまいものきんとんには、くちなしの実を入れて、きれいな黄色に。

田作りはりっぱな


10分ほど気長に乾煎りします。
昆布を切って結ぶ人

くちなしは、皮をむいて、中の実を半分に割って、
紅茶用のケースに入れました。

さつまいもは皮を厚めにむいてゆでます。

なます作り

まだまだ炒ってる煮干し

松風の種を作っています

ローストビーフはちょっとおしゃれに
にんにくをすりこんだら

タコ糸を結んで

タコ糸を手にからめて

肉をつかんで、糸を動かすと

タコ糸が肉に巻きつきました

誰がやってもちゃんとできます~


やっと煮干しがカラカラになったので調味料を入れて

乾かします

パエリアの材料を切り始めました



パエリアの材料

薄焼き卵を焼き始めました
フライパンで焼いてホイルに包んでおいた
ローストビーフの具合をみます

うらごしたさつまいもに砂糖を加えて、練り上げます。

パエリアはホットプレートで、すでに炊き始めています。

おかずがだいたい終わり、ガトーショコラ作り


彩りサラダ巻きは、一人一本巻きました。

薄焼き卵に酢飯を置いて、
のりをしいたところに、
ゆず胡椒入りマヨネーズ、ブロッコリーとえび入り
スモークサーモンが巻かれています。
松風を切り分けて、飾り付け

炊きあがったパエリアに、調理した具を乗せてさらに蒸らします

とってもきれい~
おなかいっぱいで、持ち帰りました。
もちろんおいしかったです

できあがったごちそうの数々~





みんなで一足早く、
クリスマスとお正月を味わってしまいました


今回もカナピ先生のお料理に、お話に
すっかり魅了されたミモザキッチンでした

プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)