うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.3.1
『だだをこねる子供を上手になだめる法』という本がおもしろかったです

うちの子ども達はだだをこねることがありませんでした。
幼稚園に上の子をお迎えに行くとき、下の子がベビーカーに乗らなくていいといってでかけたのに、歩くのがいやだ~
と泣きながら駅を歩いたことくらいです。(通園に電車20分込みで45分かかりました)
だだをこねなくても下はかっとしやすい性格。
では、だだをこねるとは何か、どうしてだだをこねるのか。
興味があり、もうだだをこねる年齢ではありませんが、借りてみました。
とても勉強になりました。
専制政治型も甘やかし型もよくないのはよくわかります。
おとなが子どもに敬意を持って接する、というのがどういうことなのか、
この本を読むとよくわかります。
おとなに自制心がないと・・・
つまり脅したり、いやみをいったり、とりひきしたり、
いうだけでなく、そんな態度も示さないのです。
アメリカの本なので、1章の前のイントロダクションが長くて、
このまま終わるのか?と思いますが、
子どもがいる人もいない人も、図書館で借りてみてはいかがでしょう。

オードリー・リッカー/キャロリン・クラウダー著 PHP研究所
『子どもの「口ごたえ」に上手につきあう法』
というのも読んでみたくなりました。

今日のお弁当。
このパンも生活クラブのです。
ごま入りベーグルにブロッコリーチーズをはさんだものと、
かぼちゃデニッシュはそのまま。
『だだをこねる子供を上手になだめる法』という本がおもしろかったです


うちの子ども達はだだをこねることがありませんでした。
幼稚園に上の子をお迎えに行くとき、下の子がベビーカーに乗らなくていいといってでかけたのに、歩くのがいやだ~

だだをこねなくても下はかっとしやすい性格。
では、だだをこねるとは何か、どうしてだだをこねるのか。
興味があり、もうだだをこねる年齢ではありませんが、借りてみました。
とても勉強になりました。
専制政治型も甘やかし型もよくないのはよくわかります。
おとなが子どもに敬意を持って接する、というのがどういうことなのか、
この本を読むとよくわかります。
おとなに自制心がないと・・・
つまり脅したり、いやみをいったり、とりひきしたり、
いうだけでなく、そんな態度も示さないのです。
アメリカの本なので、1章の前のイントロダクションが長くて、
このまま終わるのか?と思いますが、
子どもがいる人もいない人も、図書館で借りてみてはいかがでしょう。

『子どもの「口ごたえ」に上手につきあう法』
というのも読んでみたくなりました。

今日のお弁当。
このパンも生活クラブのです。
ごま入りベーグルにブロッコリーチーズをはさんだものと、
かぼちゃデニッシュはそのまま。
PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)