うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.6.15
今年の津田塾のオイリュトミーも残すところ後一回となりました。
今年は、「オイリュトミーで学ぶチームの力」をテーマにして、
2時間のうち、前半は気に入ったカードによる対話や、
チームの力を感じるゲーム、
後半にオイリュトミーをしています。
今日は、今までもいろいろと質問したり答えたりしてきた
自分のカードから離れて、
ほかの人のカードを使って、10分くらいで、3、4人で物語を作りました。
イラストあり、絵画あり、写真ありで、
まったくちがう種類の絵葉書を使っての物語作り、
ほかのカードを取り持つ動くカードの存在と、
まったく関係のないものを結びつけるファンタジーの要素。
これを
やほかの話し合いにとりいれるには、
どうしたらいいのかなあ~と最後に考えてしまいました
次回は最後で、3人で動く音楽のオイリュトミーを
2チーム合わせて6人で動く宿題が出ました。
といっても当日考えて動くだけですが。
一人ずつ動く部分が多いので、
ふつうに考えれば、今までどおりの▽と△を組み合わせて、
六角形で動けばよさそうだけど、
もう一組あるから、同じことしそうだし。
お弁当



今年の津田塾のオイリュトミーも残すところ後一回となりました。
今年は、「オイリュトミーで学ぶチームの力」をテーマにして、
2時間のうち、前半は気に入ったカードによる対話や、
チームの力を感じるゲーム、
後半にオイリュトミーをしています。
今日は、今までもいろいろと質問したり答えたりしてきた
自分のカードから離れて、
ほかの人のカードを使って、10分くらいで、3、4人で物語を作りました。
イラストあり、絵画あり、写真ありで、
まったくちがう種類の絵葉書を使っての物語作り、
ほかのカードを取り持つ動くカードの存在と、
まったく関係のないものを結びつけるファンタジーの要素。
これを

どうしたらいいのかなあ~と最後に考えてしまいました

次回は最後で、3人で動く音楽のオイリュトミーを
2チーム合わせて6人で動く宿題が出ました。
といっても当日考えて動くだけですが。
一人ずつ動く部分が多いので、
ふつうに考えれば、今までどおりの▽と△を組み合わせて、
六角形で動けばよさそうだけど、
もう一組あるから、同じことしそうだし。
お弁当



PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)