忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/26
学校は夏休みとなりました。

が、土曜日は、わたしはでかけ、
昨日は、さいたまスーパーアリーナでちらしまき。学校の。
私学フェアでした。
学校が好きでたまらない保護者達が、
数年前まで、閑散としていた学校のテーブルに、
来年から一緒になるかもしれない方をどんどんお連れします

今日は、みーきが、選択科目のサンバの練習に出かけ、
明日は、でいちが、進学の相談に学校に行くそうです。
休みは~?

普天間基地撤去の署名にご協力くださったみなさん、
ありがとうございます


賛同者も増えて、
今日は、取材された『平和新聞』が届きました。


 

年中休みのひと


普天間基地撤去を求める高校生の会
http://jimorikouken.web.fc2.com/
PR
 2010/07/24
昨日
夜ご飯を作って
  


大宮で学校のさいたま地域の世話人会
といっても、ごはん食べ



野菜がメインの自然食レストランあげは。

中一保護者のお二人も来てくれて、
これから6年間安泰か?

sマーク 生活クラブクラブ活動だけでも忙しいのに、
夏休み中に学校の講座を入れようといているわたしたち~
どうなるのか?
2010/07/21
誰がこの跡を残したの?



やがて
空はきれいなピンク色に





建物がなかったら、
水彩画やパステル画とみわけがつかないかも

2010/07/16
夏のお手前、氷点て。


塩ほうじ茶も、一煎ずつ入れて
   イスラエルのピンクソルトでミネラル補給~

熱いお煎茶、
水を注ぐ時に使うのは瓢杓(ひょうしゃく)。
瓢箪の柄の下の穴から水を注ぎます~


お煎茶は熱めのお湯で入れます。
良い葉は、煮え湯にもたえます。

一煎めは、火にかけた急須で、熱めのお湯で。
二煎めは、一煎めを入れている間、
沸かしていた煮え湯の急須の中に、煎茶を投じます。

   ジュワ~と、吹き上がっているところ
夏の葉っぱのときには、敷物がないので、
葉っぱにきゅうすのこげあとがつきます。
「残酷物語なの」  
お茶名は、ほのかにジャスミンのような香りの、「印雑」でした。
 2010/07/05
津田塾での、8週連続講座は、今日でおしまい。

またしても、オイリュトミーだけでなく、
コミュニケーション、バイオグラフィー、植物観察など、
多彩なアプローチのある、すばらしい講座でした。

参加された皆さん、それぞれが、
自分のすること(またはしなくてもいいこと)をみつけたようです。
8週間の中で、
初めてであった、今回だけのこのグループが、
成長し、美しく花を咲かせて終了したように感じました。

来週からは、月一のゆるゆるクラスの再開です。
      →バジルさん、お忘れなく

今回、わたしの選んだ絵葉書はうさぎちゃんでした。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]