忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.4.7
いいお天気でした晴
今年度初の支部運営委員会でしたメモ
昨日、寝る前にいちごのケーキを焼きだして、持って行きました。

春休みだったので、野菜を少なめに注文したら、
金曜日までもちそうにありません。
どうしようかなあ~大根 野菜人参 野菜
お弁当の野菜もないよお弁当


家族はサンドイッチでした。

学校も今日から始業。
この前から話題は、副担任が誰になるかと、
新中一&新高一の担任は誰になるか。
基本的に、3年間、担任とクラスは変わらないので、
今の中、高三の担任と、そのほか副担の中から、
みーきの高校の担任が決まるわけです。

この前は、副担もわからなかったので、戻ってくる教員も含め
誰がどこに行くのかいろいろ予想みました。
今日、新一年生以外の副担も全て発表になったので、
残っている教員は誰か?新一年の担任は誰になるのか。
さらに来年のみーきの担任になりそうなのは誰か?
とみんなで空想ゲームを楽しんでいます。
中学も高校も、行事で一緒になるから、
生徒も教員も学年を超えて、知ってる人が多いのです。
まずは今年、中学最後の年を楽しんでね。
PR
2009.4.6
春休みの最後の日、お馬さんに乗ってきました。
機械ではありません。本物のお馬さんです。

母が乗馬を習い始めたそうで、
体験できるからと、男の子男の子と3人で行ってきました。
母はもう3回目だそうで、別のサークルで。
こちらはまったくの体験コース、
3人で、円の中を、乗り方、スタート、並足、早足、ストップなどを
一通り体験しましたひらめき

わたしの乗ったベアーちゃんは、
おとしよりで、できる限りさぼりたくて、
一番元気良かったのは・・・綱を引いて帰る時でした爆笑
途中、短い円の中を何度も立ち止まり、渋滞を引き起こしていましたタラー・汗
男の子でいちがのったマサヨシも、男の子みーきが乗ったエンジンも、
しっかり歩いていたのですが~
スタートは足で馬のお腹をけるのですが、
すっかり汗ばんでしまいました。

    人参 野菜 人参 野菜 人参 野菜 つないだあとのありがとうのごほうびは人参

乗る前は、乗れるかなあと心配していたみーきも、 ← 心配性爆笑
帰りには、楽しい音楽また乗りたい音楽と言っていました。
背筋もぴんとして、体によさそう拍手


なにしろ雨が・・・・
毎日2時間通学していて、はたして土日に通う元気があるかも疑問です。
家族割引会員とか、長期休暇だけ会員とかあればいいのにねー
と家で言っていました~コーヒー

乗馬クラブの前は、満開の桜の公園でした桜 春桜 春桜 春
川口と違って、人が少なくていいなあ。
2009.3.25
朝、いつも通り出かけるはずのおっとは、フレックスで、9時頃出かけ、
時間があったので、お弁当にフレンチトーストを作り、
男の子みーきは公民館での手品ライ部で、
9時に起こせと言ってたのに、起きたのは9時半で、
1時間しかないのに、手品のおさらいをして、
卒業の先輩に渡すカードを書いたりで、
出かけたと思ったら、男の子でいちが起きた。
みんなーいっせいになんとかしてくれ~

昨日の夜から、また鼻の中が荒れてしまい、
抗アレルギー剤が効かないようなので、
耳鼻科で貰った点鼻薬を一度使ってみました。
ステロイドなのだそうだけど・・・
なんか眠くなり・・・ホットカーペットの上で2時間も寝てしまいましたがっかり
映画に行こうかと思ってたのに、なにもしない1日となりましたタラー・汗
昨日の夜と、昼寝するまでで、
でいちの評価表、読み終わったから、まあいいか~

その教科についての感想を書くところで、
でいちは延々と、わけわかんないこと書き始めるから、
担当教員も、でいちの教科の学び具合ではなく、
その感想のあれこれを延々と書いてくれていて、
おもしろいというか、ありがたいというか・・・

日本語は「言葉」の説明をしようとしてできないことに気づき、言葉と考えとどっちが先だ?になり、
社会は、戦争責任は民衆にもあるのかの設問に、真実を知るのを怠った責任はあるが、軍部と民衆の責任の重さは違うのではないか?と考え、
絵画で一年かけて描いた目の感想は、目とは何かを書き
情報科ではアナログとハイテクのことや、ニュースだけでなく、小説や2ちゃんねるなどの情報発信者について延々と書いていた
読み物としてもおもしろいです。
自分もその授業に出たかったと思いますが、
実際に高校生として、授業を作る側になると、
それはそれで大変なんだろうなあ。

月曜日のおみやげのメレンゲの焼いたの。
すごーくおいしいコーヒーでいち絶賛
2009.3.19
男の子みーきの評価表かくのに、つきあって、
こんな時間時間困った 2:21am

でいちに日本の歴史用語についてしゃべらせ、
それを文章にして、みーきに伝え、書き写す。
まだ、数学の感想と、体育の感想と、美術の感想が
終わっていないそうだ・・・

なんで 教員の評価表期間 に、生徒が書いてんだか激怒
来週火曜日には戻ってくるはずなのに、
今書いて、いつ教員が読むんだ?タラー・汗

何時に寝られるんだろう?考え中
2009.3.16
今日のオイリュトミーは、みんな都合や体調が悪くて、
オイリュトミスト、ピアニスト、と、わたしたち2人でした。
動く人3人で、少ない~

来月は、会議が重なっていて、わたしはでられず、
次回は4月最終週の津田塾の講座からになります。
2人でたっぷり動きました。

オイリュトミーが、ダンスとも違うところは、
もともとの考え方が違うのもあるけれど、
たとえば、みんなで円を作ったときに、でこぼこだとして、
それをみんなで、円にしていきます。
その人数分の、ちょうどよい円。
外から、または中の誰かが、
あなた、入りすぎ、とか、もっと丸くなって、などとは指示しない。

それが動く時には、見えない線の上を動くから、
それぞれが音と、みんなと呼吸を合わせて動いて行く。

自分だけが、音にあってる、と貫いても、みんなとあわなくなる。
けれど、よくのみこめないで動いている人には、
声に出さなくても、自分が動くことで、手助けすることができる。
どこかで動きに間違いが生じても、修復機能さえある。

そういうことが、生きていくとき、人と何かをして行くときに、
とても大きな力になります。
生活クラブの会議の前にも、取り入れたらいいと思うんだけどねクール
オイリュトミストは、なかなかいないしね。

まったく関係ないけど、フェリシモのチラシ

ケーキだそうで、7600円もするそうで、
これって、届いたら、どうやって食べればいいのか。
買わないからいいんですけど。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]