忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.10.9
男の子が表現祭の準備に行くというので、お弁当はなしで、
朝、学食にお願いしてみてーと、
なかったときのために、チーズいそべもちやプレッツェルなどを渡す。
1時間くらいでおっとがでかける。
朝寝?の前に、
地区の通い袋にチラシを入れて出さなくちゃ、と入れる。
それから先月加入の人にも袋を作り~
地区のニュースの原稿を手直しして、今日の便で出さなくちゃ・・・
などとしていたら、
顔も洗っていなければ、朝ご飯も食べていなければ、
洗濯物も干していないのに10時過ぎびっくり
のどが渇いたと思っていたよ・・・

ミートソースを乗せたトーストを食べた11時過ぎコーヒー
寝そびれてしまいました。
PR
2008.10.5
どうして必要なところにお金が行かないんだろう?


先週のインターネット注文で、
こんなにたくさん買ったら、支払いができないよーと
泣く泣くいろいろと削除していた。
OCRではこれができないので、ネットは見づらいけど、ありがたい・・
2008.10.4
おっとが毎年参加しているピンクリボンのウォーキング、
3年前はみーきと、2年前はでいちと、去年は行く人がいなくて一人で、
今年はわたしも歩いてみました。

行ったことがなかったミッドタウンを通り抜け


ヒルズを回り、
富士フイルム前で水をもらい

 ビルの1階に座って、各自休憩をとったり、
 コンビニ弁当を食べたりしている人多し

変わった形のビルを見て、


おしゃれなわんちゃんたちを見たり

表参道ヒルズでUターンして
途中道案内のおじさんが倒れて、救急車が来ていたり、
 来年から誘導の人は若者にお願いした方がいいんじゃない?
 たぶん来年はないでしょう・・・
青山墓地を通り過ぎ、
 墓地の両側はがけのように高低差があったり、
 歩行者だけ通れるようになっていて、道が行き止まりだったり

暑くて、疲れた~
と6キロコースを歩き終わり、
平田牧場をながめて (外の椅子まで並んでいました)


ヒルズまで行って、中村屋のインドカリー
これが食べたくて、行ったのでした爆笑


帰ると山形の秘書さんからおそばが届いていましたLOVE

宛名はわたしなんだけど、
中身はでいちとみーき宛てでした。

帰ってから、寝てたけど、暗くなったし、おなかもすいたというので、
さっそくそばをゆでようと思ったら、
わたしと入れ違いにでいちが寝てしまいましたびっくり

今からゆでようかどうしようか考え中~考え中
2008.9.29
お金涼しいを通り越して、寒くなってしまいましたお口にチャック

宿題も課題もまったくといって、ない学校で、
この時期子ども達が時間を費やすのが、自己評価表。
全教科(体育も音楽も)文章であらわすので、
授業時間内に終わらないと、持ち帰ってきます。

夏休み明けから、休日が多かったのに、
昼間はユーチューブの見放題をしていた男の子みーき。
昨日の昼間もちょっと書いては分からないと逆切れしていましたが、
みんなが寝てからはさすがにキレる相手もいなかったようで、
3時半までやっていたそうです。
おかげでわたしは何度も目を覚ましたよがっかり
それでもまだホームルームのまとめが終わってないそうで、
明日からは教員の評価表へのコメント記入期間で
生徒は休みなのに、学校に行くのだろうか?
男の子でいちは土日の昼間、延々と書いたりパソコンで打ったりしていたので、
だいたい終わったようですが。

男の子でいちがネットで見ておもしろいといってたので、
と学会の本を借りてきました。

とんでもない内容の本を集めた本です。
昨日、男の子でいちも、にへらにへらと読んでしましたが、
外で読むには、もう笑いをこらえるのが大変。
『ゲーム脳の恐怖』なんかも載っていたりして、
うちゲームないしーと読んだことがなかったわたしも、
そんなにとんでもないのかと感心して、
読んでみたいような、読んでみたくないような(時間の無駄という気も)。

明日からお弁当も休みかな。



・・・・
りんごsさんのコメント
トンデモ本シリーズは、夫の愛読書です。
えぇ、私は読みませんとも。お口にチャック
我が家にあるのは、
・トンデモ本の世界
・トンデモ本の逆襲
・トンデモ超常現象99の真相
などで、その後のシリーズは図書館で借りているようです。

これらに載っている本を読むより、この本自体の方が面白い!
が、夫からのコメントです。

追加
・トンデモ本1999
も、ありました。
本の山の中から何がでてくるやら・・・・お口にチャック

2008.9.25
この季節になるとユニセフからギフトカタログが届きます。
たいして募金にも協力できない我が家ですが、
素敵なクリスマスカードなどもあるので、
なにかしら注文することになるのです。

しかし、カードは使わないと減らない。
毎年注文していたボックスのカードはまだまだある。
男の子でいちのリュックは4年目の今も元気に使われています。
去年は、ネクタイも新柄がなくて、注文しませんでした。

今年は、ネクタイの新しい柄があったので、
注文しようと思います。
高いんだけどさ・・・7200円。
約半分は活動資金になるそうです。
まったくおしゃれではないおっとも、ユニセフの柄はかわいいので、
どこの?と聞かれたりするらしく、
ユニセフと胸を張って答えられます爆笑

さてオンラインで注文できるかな、とネットの方を見ると、
あら、カタログにないものがいろいろとある考え中
またしばらく考えて注文することにします。
ユニセフギフトカタログ
http://www2.unicef.or.jp/card/cardtop.html

お弁当


あんこを作るのにあまった煮汁で小豆ミルク。
湯でこぼしてないから、栄養たっぷり。
今日はそのあんこでおはぎを作る予定。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]