忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2012/04/05
便利でおいしい冷凍品♪
お弁当用おかずの試食会 を開催しました。

このような品ぞろえで、そのままか、
電子レンジ、オーブントースターで温めるものです。



常温で置いておけるものとか、


お湯を入れるだけの汁物


温野菜は、ルクエで電子レンジ調理。
短時間(1分~2分単位)
ゆでないので、野菜のおいしさがそのまま残って、パリッと仕上がります。

スパゲティも試しに作ってみましたが、
こちらは上手に仕上げるには、水分と加熱時間の工夫が必要です。


こんなにたくさん並びました。


春休みで子どもの人数が読めませんでしたが、
調理をするほどのこともなかったので、子どもたちも同室にいて、
お弁当を詰める段階から活躍しました。


おかずバイキング~


おいしいお弁当ができたよ~お弁当
 



おかずだらけの豪華なお弁当ができました。
どれもおいしいけど、
お弁当用焼き魚 ます塩焼きは、
個包装になっているで、おにぎり用にも便利そう。
子どもたちには、揚げ物が人気のようでした。


主菜になるもの 今回は便利なお弁当用を集めました
お弁当ひとくちメンチカツ   
鳥天
お弁当用焼き魚 ます塩焼き  
チキンナゲット
お弁当用かにクリームコロッケ 
味付けイカ天ぷら
       
副菜になるもの
お弁当用ほうれん草のバター炒め・・・冷凍庫にあると安心
星とハートのスイートポテト ・・・色も形もかわいい 
サラダベースごぼうサラダ  ・・・サンドウィッチの具にも、夕食に一品にも  
おさかなソーセージ     ・・・切ってつめたり、あえ物にしたり、男の子にはこのまま持たせると大好評?
大豆ドライパック缶  ・・・そのまま食べられます。あえものにもサラダにも煮物にも。
ひじきドライパック缶    ・・・そのまま食べられます。あえ物にもサラダにも煮物にも。
カラーピーマン  
きゅうり
ブロッコリー  
人参 
マヨネーズ         
 
あるとうれしい汁物 みそ汁&スープセット 
今回のお米は・・・黒磯米
PR
 2012/03/23
前日、長野に行くことになると思わず、
申し込んでいた、託児ケア者交流会に行ってきました。

託児ケアに入るより、企画主催者側で、託児ケアをお願いする方が
断然多いのですが、なんとなく話を聞いてました。
うーん・・・なんか、託児ケア者の交流会とともに、
託児ケア者と、主催者側の交流会も必要な気がする。

託児ケア者は登録しているとはいえ、当日の寄せ集め、
活動はしたことがない人もたぶんいて、
イベントスタッフの当日のバタバタをわかっていない。
主催者側は当日は、託児ケアはお任せで、
集団託児に気を配る余裕はない。
答えるエッコロ委員会側は、現場をあまり知らないうえに、
交流会を開いても、自分たちだけ聞いて、わかったつもりになって、
主催者側に伝えてきていない。
託児 (だけじゃなくてエッコロ全般) についての文章がないのに、
暗黙の了解がいろいろあったりする・・・
だいじょうぶか生活クラブ(埼玉)・・・をまた一つ見た気がする~

お昼は美味しくいただきました食事
 2012/03/21
今日は、北風の吹く中、
川口駅前の文化センターリリアを使って、
生活クラブお試し会でした。

いつもの展示説明会より会場費も試食内容もお金をかけて、
年度末の加入を目指しました。

先月、急遽決まっただけに、
レイアウトも内容も集客方法も、いまいち
 (いまに、いまごくらいかもタラー・汗) でしたが、
当日加入3名、
加入見込みありも多数だったようです。

組合員はお友達を連れて参加してね、だったので、
とにかく、人が少なすぎ~
わりと広い会場に、説明員ばかりで、
これじゃあこわくて入らないよなあ~
だいたい戸配の人は、こんなイベントを
ふつうの組合員が無料でやっていることが活動だって知らないんだから、
次はあなたが説明してね~とにぎやかしついでに、みんなも呼ばないと。

お友達を連れて、のはずが、
組合員が連れてくる人がほとんどいなかったので、
うちの地区の人が、チラシを配りながら、呼び込みをしましたが、
そうすると、牛乳や豚肉の試食の机を一人で回らなくてはならず、
説明を聞きながら、ただぐるっとまわるだけなんだけど、
それだって、わけわからず、歩くのは不安~
いっしょに回る人も必要でした。
途中から子連れの人について、子どもの話題と一緒に、
消費材と市販品とパルとの違いなどをおりこんでみました。

終わる頃に、地区の人が、この場で反省会をしないと、というと、
職員が、いやー今日は良かったでいいじゃないですか~と答えたそうで、
それじゃあ忘れちゃうからだめなのよ~激怒
ほんとに生活クラブのこと考えてんの?

と、朝からの人は、3時過ぎまでお昼も食べられなかったので、
余った食材の軽食を食べながらの反省会。
 
ブロックとしては、こんな大がかりな拡大は初めてだったので、
反省を次に生かして、バンバン仲間つくりをしたいですね~音楽

今年度、お友達を紹介した人だけにもらえるグッズ。
紹介する人もなく、展示説明会やちらしまきをしましたが、
今日の午後から手伝って、三つもらえました~プレゼント

いいでしょう~ 携帯の上の消費材ストラップ
2012/03/08
一緒に活動している、隣の地区大会に参加してきました。

場所は、55階です。


キッチン付きリビング?


消費材ランチつきでした。
2012/03/06
支部内で、ノーバディズパーフェクトプログラム修了者がメインの、
次世代活動部会が新年度から立ち上がるので、
昨日は、支部大会前のプレ会議に、おまけで参加しました。

サポートしてくださる方がいるので、
昔ながらの話し合いの進め方をされようとしているところを
ちょろっとよこやりを入れたりなんかしてみると、
若い人2名しかいないのに、
なんかいろいろな話題が出る出る~ひらめき
こういうことが、支部の活動では少なかったよなあー

昨年若い人で企画した生産者交流会の
反省点と生産者側の問題点
   (=交流会ではなく生産者の講演会だった)
こんなこと、今までの人達でも思いつきもしなかったと思う。
それはその前の年に地区で企画した交流会の準備の段階で、
わたしがなんとなく感じていた不安と同じで、
ああ、こういうことを思っていたんだったと、すっきりしました。

やってみたいことがたくさん出てきたところで、
次世代という言葉も、今の委員の人達から見た次世代、だから、
実際に、関わる人は、次世代じゃないんですよね、とか、
これは委員になる人を増やすようなことをしていくのか、
それとも委員はむりでも、
まずは若い人たちのつながりを作っていくのが先なのか、
など、明確にしておいた方がいい点をその場で質問できるところなど、
ああ、新しい風が吹いてきた~LOVE
ととってもうれしく思いました。

新しい人は、活動のことなどなんにもわからない、と
古い人たちは思いがちだけど、
今の若い人たちは、会社などで働いてきているんだから、
筋道を通して考えたり動いたりするのは、きっと得意分野でしょう。
それを古い活動に取り込もうとするから、
わけわからなくて動けないのかもしれない。

話題があれこれ出てくると、収拾は大変だけど、
そういえば会議力の講座に出た時に、
初めの問題提起なりのあとは、
とにかくアイデアをたくさん出す、
出す時間をとると言ってたのを思い出し、
うちの地区会議も、ちっとも会議じゃないおしゃべり会のようだけど、
あんがいいい線を行ってたのかも~

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]