忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/19
冷えとりり講座その2、アイロン、かけました~
みんなでぽかぽか。
そのあと、調理室へ移動して、お昼のうどんを食べました。
先週の半身浴の話を聞いた人は、
家でやってみていて、おふろでぽかぽかしているそうです。
すぐに試してみて拍手

出がけに遊んでいた猫たちは、
ブラごみの袋をひっぱってやぶっていました。←(までろん)
帰ってきて、ささみ姿干しをおやつにたべたら、
またねてしまいました。
PR
2010/10/17
おっとが紙の片づけをしてみつけた、
新聞広告に入っていた生活クラブのチラシ。

グループでも ひとりでも カタログ料も
配送料0円!



配送料がタダだから、入ってるんじゃないのになあ。
 説明で配送料が無料と言ったら、
 価格にこみになってるんですねといった人もいたし
だいたいエレベーターがあってもなくても、
申し込みが1点でも、生活用品も毎週申し込みがあるパルのほうが
配送料189円でも便利さは勝っている。

裏は、平牧の豚肉だけど、
なんだか、すごい豚肉だって、伝わらないように思ってしまう。

脱退が加入を上回っているのだから、
「安いから入る」人ではなく、
「中身の分かる納得できるものをいっしょに購入する気持ちがある」人を
こちらからさがすようなチラシを作ろうとは思わないのかなあ・・・

男の子は、生活クラブは運動なのに、
どうして若い人たちと組んで、何かしないのかと不思議がる。
生活クラブって、どこかと組むってほとんどしないし、
若い人たちだって、おばさん達と組むのは嫌なんじゃないの?というと、
生活クラブがあることを知らないだけだと思いますよ。と。

生活クラブはアピールするのが下手なのだから、
そういうところに届く広告にお金をかけてほしい。
2010/10/16
川口駅前で、初めて支部まつりを開催しました。
お天気でよかったです
晴

試食コーナーと    販売コーナー  人気のこねこね石けんと
拡大コーナー             しゅわしゅわ入浴剤作り
                   後ろはフリーマーケット
2010/10/14
エッコロひろばで土鍋ごはんの会をしました。
半身浴の話に、土鍋で炊いたご飯のランチつきです。

同じ地区からの参加はありませんでしたが、
4地区からの参加があり、


体験談もあり、
半身浴、やってみようかなひらめきと、みんなが思ったみたいです。
話の間に、足湯の体験も。


土鍋は家から、二つ持参しましたクッキングクッキング
土鍋で炊いたらおいしいから、
おかずがいらないねーと感想がありました。
その通りです。

が、そのまま食べられる消費材のおかずと、
味噌と乾燥わかめの即席みそ汁つきでした。

おかかちりめん、白菜漬け
冷凍ほうれんそう、たらこうま煮、サラダかまぼこ

健康の話なので、年齢層高めなのですが、
小さいお子さん連れの方の参加があり、
聞いてみると、自然育児の会や、アレルギーっ子のみれっとの会にも
入っている方で、
給食にも関心がありましたひらめき

支部では、数年前まで、
まちづくりの中で、給食について考えてきたのですが、
今はなくなってしまったのです。
若い力が、こういうところで、発揮されるといいな。

土鍋とおかずを自転車に乗せるのが大変でも、
こういうつながりが、一つでもできると、
エッコロひろばをやってよかったと思いますLOVE
2010/10/13
今年度、加入より脱退が上回ってしまったので
急遽、公園で、展示説明会



同じ市内なのに、うちからは、二つの市を通り越して、
途中電車を乗り換えて5つ先の駅~
公園や隣の公民館にくる親子に話しかけ、
試食もしてもらったけれど、反応はいまいちかな~

お米をといで行ったのに、ご飯を炊いていないダッシュ
暑くて睡眠不足で疲れて、何もする気がしないので、
インドカレーとナンのお弁当を買ってきた。
男の子でいちは、一日中食べていたいそう。
秋休み最終日の小さなお楽しみ。

ダルカレー

ヨーグルトとリンゴジュースでラッシー風

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]