うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.1.6
昨日は、私学助成増額を求めて、ロングランということで、
主に自森の生徒・保護者・教員と、他の私学の人たちで、
公立との格差68万円をうめるために、
県庁の周り1週約800mを、半日で68週走りました~

母達は主にお昼の豚汁部隊と化し、
といっても、近くの施設の、調理室でもない会議室で、
カセットコンロと、鍋を7個ほど持ち込み、
材料はみんなで手分けして、刻んで火を通して持ってきて、
給湯室で熱湯を汲んできて、
材料を分けて温め、味噌を溶き入れたわけです。
120人分ほど。できたらもっと多かったような・・・
うちからは、こんにゃくと豚肉1.8キロを、刻んでゆでて持って行きました。
子どもたち起きないから、一人で電車でもって行ったから重かったよ
ただ走っていてもつまらないので、
子ども達の出しものもいろいろあり、
民族舞踊・郷土芸能・中国舞踊が踊ったり、太鼓叩いたり、
ハーモニカ少年がハーモニカを吹いたり、
最後は音楽祭有志の合唱もあり、
通りかかりの人は、振り返って眺め、
車の人も助手席の人がずっと振り返ってみていました。
走る予定のなかった
みーきも2回走り、
熱が下がったばかりの
でいちも、え?走るの?
・・・・おそい・・・・・
どうなることかわからなかった初イベントでしたが、
子ども達も次はあれもしよう、これもしたい、
もっと人をたくさん集めたい などと思ったようで、
助成を増やしてもらうために、次の活動を考え始めました
県知事にもちゃんと聞いてほしいものです。

昨日は、私学助成増額を求めて、ロングランということで、
主に自森の生徒・保護者・教員と、他の私学の人たちで、
公立との格差68万円をうめるために、
県庁の周り1週約800mを、半日で68週走りました~

母達は主にお昼の豚汁部隊と化し、
といっても、近くの施設の、調理室でもない会議室で、
カセットコンロと、鍋を7個ほど持ち込み、
材料はみんなで手分けして、刻んで火を通して持ってきて、
給湯室で熱湯を汲んできて、
材料を分けて温め、味噌を溶き入れたわけです。
120人分ほど。できたらもっと多かったような・・・
うちからは、こんにゃくと豚肉1.8キロを、刻んでゆでて持って行きました。
子どもたち起きないから、一人で電車でもって行ったから重かったよ

ただ走っていてもつまらないので、
子ども達の出しものもいろいろあり、
民族舞踊・郷土芸能・中国舞踊が踊ったり、太鼓叩いたり、
ハーモニカ少年がハーモニカを吹いたり、
最後は音楽祭有志の合唱もあり、
通りかかりの人は、振り返って眺め、
車の人も助手席の人がずっと振り返ってみていました。
走る予定のなかった

熱が下がったばかりの


どうなることかわからなかった初イベントでしたが、
子ども達も次はあれもしよう、これもしたい、
もっと人をたくさん集めたい などと思ったようで、
助成を増やしてもらうために、次の活動を考え始めました

県知事にもちゃんと聞いてほしいものです。


PR
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)