うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.10.12
昨日は学校の25周年記念イベントでした。
たくさんの催し物が学校中で繰り広げられていました。

が、わたしはみーきのクラスとでいちのクラスが食べもの屋さんのため、
忙しくなる前に一周してきただけで、
あとはお店に入ったきりでした

でいちが名目だけ編集長のVOICEも、10号まで発行されました。

卒業生のプロマジシャンによる、ランチボックス付マジックショー

みーきは手伝いに入り、おっとだけみた。
毎年学園祭で見損ねていた、プロレス研究部の名物試合

試合というより、プロレス型演劇で、ずっとみていたいくらいおもしろかった。
体育館で午後には、昨日だけ復活の時代劇部の劇があったけど、
それは見られませんでした
外ではライブ。これもまったく見られず。

中国舞踊、民族舞踊、郷土芸能もあり

これももちろん見られず。
夕方からは、卒業生の名前が一面に張られた体育館で

卒業生と在校生による大合唱

子どもを抱きかかえている卒業生もいるし、
歌詞も見ないでみんな歌います。
終わってからも歌い足りない卒業生達が、
そのまま残って歌っていました。
私学署名をぶらさげて歩いただけの、
昨日一番ひまだったであろう
でいちは、
帰りに行方不明になり、
スクールバスで車を止めた東飯能駅まできたものの、
30分以上待っても来ない。
きっと飯能から電車で帰ったんでしょうと、
あきらめて、お金も払って駐車場から出ようとしてたその時に、
駅の向こうから走ってきたのを
みーきがみつけました。
帰りに卒業生に署名してもらっていたそうです。
あと5秒遅かったら、
お金の清算で千円札がないとおっとがふりむかなかったら、
道路に出るときに、のろのろバイクを見過ごさなかったら、
でいち置いて帰るところでした
昨日は学校の25周年記念イベントでした。
たくさんの催し物が学校中で繰り広げられていました。

が、わたしはみーきのクラスとでいちのクラスが食べもの屋さんのため、
忙しくなる前に一周してきただけで、
あとはお店に入ったきりでした


でいちが名目だけ編集長のVOICEも、10号まで発行されました。

卒業生のプロマジシャンによる、ランチボックス付マジックショー

みーきは手伝いに入り、おっとだけみた。
毎年学園祭で見損ねていた、プロレス研究部の名物試合

試合というより、プロレス型演劇で、ずっとみていたいくらいおもしろかった。
体育館で午後には、昨日だけ復活の時代劇部の劇があったけど、
それは見られませんでした

外ではライブ。これもまったく見られず。

中国舞踊、民族舞踊、郷土芸能もあり

これももちろん見られず。
夕方からは、卒業生の名前が一面に張られた体育館で

卒業生と在校生による大合唱

子どもを抱きかかえている卒業生もいるし、
歌詞も見ないでみんな歌います。
終わってからも歌い足りない卒業生達が、
そのまま残って歌っていました。
私学署名をぶらさげて歩いただけの、
昨日一番ひまだったであろう

帰りに行方不明になり、
スクールバスで車を止めた東飯能駅まできたものの、
30分以上待っても来ない。
きっと飯能から電車で帰ったんでしょうと、
あきらめて、お金も払って駐車場から出ようとしてたその時に、
駅の向こうから走ってきたのを

帰りに卒業生に署名してもらっていたそうです。
あと5秒遅かったら、
お金の清算で千円札がないとおっとがふりむかなかったら、
道路に出るときに、のろのろバイクを見過ごさなかったら、
でいち置いて帰るところでした

PR
2009.9.28
ワカバウォークでの2009埼玉私立高校生フェスティバルに行ってきました。
4年前にさいたま新都心の駅前でやっていたときは、
ほかの学校と共同で作っていたけれど、
今回はほとんど自森が運営していたようでした。
でいちの日記
http:/ / jimoren.my.coocan.jp/ to/ n-h2/ n-0909-3.html

でいち、服が、変だよ・・・
出し物の入れ替え途中で、急に一言になったらしく、
意味不明のことを喋っていて、親は・・・

自森の民族舞踊・中国舞踊・郷土芸能。
ほかの学校の子たちも、ダンスがあり、吹奏楽があり、
ステージ!と言う感じの和太鼓部があり、楽しかったです。
みんなそれぞれがんぱってるのね。
それでも、うちの学校の子たちはやっぱりかわいい~と親ばかしてました
手品部も出演。

ゆーたはやはり司会が上手、中一のとなんとそーやもがんばりました。
で、手品部出演の4人とも中学生でした
まあ、そのうち高校生になるから・・・
ワカバウォークでの2009埼玉私立高校生フェスティバルに行ってきました。
4年前にさいたま新都心の駅前でやっていたときは、
ほかの学校と共同で作っていたけれど、
今回はほとんど自森が運営していたようでした。
でいちの日記
http:/

でいち、服が、変だよ・・・

出し物の入れ替え途中で、急に一言になったらしく、
意味不明のことを喋っていて、親は・・・


自森の民族舞踊・中国舞踊・郷土芸能。
ほかの学校の子たちも、ダンスがあり、吹奏楽があり、
ステージ!と言う感じの和太鼓部があり、楽しかったです。
みんなそれぞれがんぱってるのね。
それでも、うちの学校の子たちはやっぱりかわいい~と親ばかしてました

手品部も出演。

ゆーたはやはり司会が上手、中一のとなんとそーやもがんばりました。
で、手品部出演の4人とも中学生でした

まあ、そのうち高校生になるから・・・
2009.9.8
日曜日のお昼に学食で食べたチキンカレー
大盛りっ!

きざみピクルスも自家製。
夏にきゅうりをたくさん漬け込みます。
うまい、うますぎる。
1週間食べ続けたい
鍋ごと、抱えて、毎日食べたい。
容器を持ってきて、販売してほしい。
そんなことを牛乳を買いながら、食堂のひじやさんとお話していたら、
つめましょうか?といわれ、
ビニール袋に二重にして、お持ち帰り
8人分
そして、昨日の夜は、自森のチキンカレーだ~


「学食のにおいがする」
みんなで、おいしい~と何度も言いながら食べていたけど
おいしい、けど、もうおなかいっぱい
うまい~でも、もうおなかぱんぱんだー
で、2人分くらい、残りました。
わたしがこっそり食べる予定です
自森の学食でチキンカレーを見かけたら、
ぜひ食べてみてください。
スパイスから混ぜるカレーです。

*ドライカレーのファンも多く、
ドライカレーは必ず食べるというひともいます
日曜日のお昼に学食で食べたチキンカレー
大盛りっ!

きざみピクルスも自家製。
夏にきゅうりをたくさん漬け込みます。
うまい、うますぎる。
1週間食べ続けたい

鍋ごと、抱えて、毎日食べたい。
容器を持ってきて、販売してほしい。
そんなことを牛乳を買いながら、食堂のひじやさんとお話していたら、
つめましょうか?といわれ、
ビニール袋に二重にして、お持ち帰り


そして、昨日の夜は、自森のチキンカレーだ~



みんなで、おいしい~と何度も言いながら食べていたけど
おいしい、けど、もうおなかいっぱい

うまい~でも、もうおなかぱんぱんだー

で、2人分くらい、残りました。
わたしがこっそり食べる予定です

自森の学食でチキンカレーを見かけたら、
ぜひ食べてみてください。
スパイスから混ぜるカレーです。

*ドライカレーのファンも多く、
ドライカレーは必ず食べるというひともいます

2009.9.7
昨日のただいま公演は、10時から始まって、5時過ぎまで、
お昼1時間と、午後の休憩15分をはさんだだけで、
観客の方はずっと座りっぱなしだったので、
家にたどりついた時には、おっともわたしも、腰が痛い~と、うめいていました。
去年までは4時頃には終わっていたような。
今年は、さらに増えて38演目。
初めて観るものもあり、
毎年観ているものもあり。
その毎年観ているのも、以前より工夫されていて、
出る人も毎年違い、
楽しみにしている同じ演目も、毎年新しい、今年だけの演目なのです。
中学の頃から知っている子が、
髪を結って、ドレスを着て、お化粧して、きれいになっちゃって
かっこいいカナオもアキラも今年で卒業、来年は観られないのね
去年は自分でできるものにでていた子が、今年からの新人に譲っていたり。
すごい上手な高一の子は何者?
クラスも学年も違う子達を楽しみに観られる機会でもあります。
うちの子にもでてほしいなあと、たいていの親は思いますが、
毎日の練習も必要なので、
他の行事や自分の楽しみとの兼ね合いで、
興味はあっても参加しないほうが大多数です。
しかも、あれだけ上手でも、
卒業したらまったく違うことをしたいと思っているのも、おもしろいことです。
とってもすばらしい公演ですが、
休日、学校まで来るのは遠いので、
観に来ているほとんどの保護者は出演者の親。
子どもがでていなくても、観に来る少数派の保護者のほとんどは、
前日の説明会にも来ている人ばかりでした
あいさつが「昨日はどうも・・・」

中国舞踊 絹

迫力のある 八丈太鼓

男子だけの中国舞踊 騎手
かっこいい~
昨日のただいま公演は、10時から始まって、5時過ぎまで、
お昼1時間と、午後の休憩15分をはさんだだけで、
観客の方はずっと座りっぱなしだったので、
家にたどりついた時には、おっともわたしも、腰が痛い~と、うめいていました。
去年までは4時頃には終わっていたような。
今年は、さらに増えて38演目。
初めて観るものもあり、
毎年観ているものもあり。
その毎年観ているのも、以前より工夫されていて、
出る人も毎年違い、
楽しみにしている同じ演目も、毎年新しい、今年だけの演目なのです。
中学の頃から知っている子が、
髪を結って、ドレスを着て、お化粧して、きれいになっちゃって

かっこいいカナオもアキラも今年で卒業、来年は観られないのね

去年は自分でできるものにでていた子が、今年からの新人に譲っていたり。
すごい上手な高一の子は何者?
クラスも学年も違う子達を楽しみに観られる機会でもあります。
うちの子にもでてほしいなあと、たいていの親は思いますが、
毎日の練習も必要なので、
他の行事や自分の楽しみとの兼ね合いで、
興味はあっても参加しないほうが大多数です。
しかも、あれだけ上手でも、
卒業したらまったく違うことをしたいと思っているのも、おもしろいことです。
とってもすばらしい公演ですが、
休日、学校まで来るのは遠いので、
観に来ているほとんどの保護者は出演者の親。
子どもがでていなくても、観に来る少数派の保護者のほとんどは、
前日の説明会にも来ている人ばかりでした

あいさつが「昨日はどうも・・・」

中国舞踊 絹

迫力のある 八丈太鼓

男子だけの中国舞踊 騎手
かっこいい~

2009.9.6
今日も休みなのに朝から起きて、学校へ
郷土芸能、民族舞踊、中国舞踊の
半年にわたるキャラバンのただいま公演でした。
ホットサンド、耳を取ると、6枚切りで作れます。

食堂の牛乳、ノンホモ牛乳です。あまい~

公演については、また明日。

高校生の学校での有志グループです。
学校の授業の選択科目でも、その科目があり、
また放課後のクラブ活動でもあるのですが、
キャラバンとなると、主に夏休み中に長野に数泊、
四国まで行ったりするので、
そちらからはでる生徒も自由で、
授業でとっている子と、クラブと、どちらにも入っていないけれど、
キャラバンまでに、5つ以上の演目ができるようになった子
と、有志の活動なのです。
昨日は、飯能ケーブルテレビの取材があったそうで、
取材の人が、学芸会に毛の生えた程度かと思ったのが、
本格的なのに驚いていたそうです。
今日も休みなのに朝から起きて、学校へ

郷土芸能、民族舞踊、中国舞踊の
半年にわたるキャラバンのただいま公演でした。
ホットサンド、耳を取ると、6枚切りで作れます。

食堂の牛乳、ノンホモ牛乳です。あまい~


公演については、また明日。

高校生の学校での有志グループです。
学校の授業の選択科目でも、その科目があり、
また放課後のクラブ活動でもあるのですが、
キャラバンとなると、主に夏休み中に長野に数泊、
四国まで行ったりするので、
そちらからはでる生徒も自由で、
授業でとっている子と、クラブと、どちらにも入っていないけれど、
キャラバンまでに、5つ以上の演目ができるようになった子
と、有志の活動なのです。
昨日は、飯能ケーブルテレビの取材があったそうで、
取材の人が、学芸会に毛の生えた程度かと思ったのが、
本格的なのに驚いていたそうです。
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)