忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2012/03/30
筍が届いたので、昨日のおかずは、毎年作るにんにく炒め。
米のとぎ汁でゆでたたけのこを刻んで、
オリーブオイルとにんにくで炒めます。
お酒で少し炒め煮にして、塩こしょうと、最後に少しだけレモン汁を加えます。

それとぼたんえびの頭と殻でとったスープに、
炒めた玉ねぎと牛乳と刻んだトマトを入れて温めました。
すんごいおいしいんですけど~ドキドキ


ほうれんそうと卵炒め
さつまいものサラダ

いちごも届いたので、ケーキも焼きました。


いつもよりはやめの夜ご飯を食べて、(といっても8時過ぎ)
男の子でいちは、夜行バスで大阪見物に行きました夜
帰ってこなかったので、バスに乗れたんだろうと思っていたら、
今日の昼過ぎに、無事についていると電話もありました。
携帯電話も時計ももたずに行ってます。

卵4個分のケーキの1/6切れ

これが
卵2/3個、素精糖20g、薄力粉13g、生クリーム30g、いちご数粒
でできている。
ケーキになると、なんて食べごたえがあるんだろう~ドキドキ
PR
2012/03/29
正月のぼたんえびを忘れていたので、解凍して食べました。
昔は、透明な袋に入ってるだけだった気がするけど、
 (生ものに弱い人がいるので、数年食べたことがなかった)
袋の印刷にいろいろと書かれていました。

頭の食べ方や
 →加熱して味噌汁やお吸い物、素揚げや粉をふってカラッと揚げる
殻の食べ方
 →素揚げして塩を振る
だしのとり方
 →1パック約100gを湯800ccで15分煮だす。ミソを絞り出してざるでこす。

など、ていねいに書かれていましたが、
びっくりしたのは、生態

深海100~400mの海底の窪みや沈木の陰に生息し、分布は日本海からベーリング海まで及びます。
孵化後2~3年後まではオスで4年くらいでメスに性転換します。
寿命はおよそ8年で、体長は20cm以上まで成長し、深海性のえびとしてはかなり大型といえます。

オスとメスと両方になれるのか~びっくり


昨日はお刺身で。殻をむくと小さいぼたんえび~でも甘いドキドキ
れんこんの棒煮
蒸し大根の塩麹ソテー
ニラとおとし卵の味噌汁
2012/03/26
野菜セットにトマトが入ってくるようになり、
班の箱のトマトも届くようになりました。
冬に注文はしないけど、トマト大好き~ドキドキ


スパゲティ二種、
ドライパックの金時豆を牛乳で煮て、トマトを入れて温め、
ミックスチーズを入れたものと、
マイルドあらびきと、ゆでたほうれん草を炒めたもの。
スープは玉ねぎ、じゃがいも、キャベツと、あわが入っています。
雑穀でとろみがついたスープは好評です。

今日は近くの社務所で地区会。
今年度は、二地区でいっしょに活動してきましたが、
今年度はもう一つ増えて、三地区で活動していきます。
しばらく活動はお休みだった地区でも、
一緒なら、きっと何かできるでしょう。
終わった後も、一時間以上も、外でしゃべっていたら冷えた~雪
 2012/03/25
どんなものかと注文したまま冷凍庫に入れていました。


あけるとこんな感じです。

スープにしようと鍋に入れたらみじん切りでした。
解凍したらハンバーグにも入れられるようになっていました。

塩を入れて、フランスパンとミックスチーズを乗せて、グリルで焼けば
オニオングラタンスープのできあがり

玉ねぎの甘みがしっかりあって、とってもおいしい~音楽
あまりに簡単なので、また注文しますクッキング
2012/03/20
春休みで(春休み前の休みの人もいる)ノンカップめんがよく減ります。

パン好きのわたしもたまに食べます~
おいしい~音楽
しかし家族で食べてしまうと、
あっという間にくなり防災グッズになりません・・・タラー・汗

毎日ノンカップめんと、うちにはないカップめんでいい男の子みーきですが、
セブンイレブンのラーメンが安いと言って買ってきたのがありました。
ふつう100円以上のが、62円だとかで、
今日食べようとしているので、袋を見ると、
ノンカップめんじゃなくて、煮るインスタントラーメンでした。

ノンカップめんや、カップめんは、
麺が油で揚げたりして火が通ってるから、お湯を注ぐだけでいいけど、
インスタント麺は、小麦粉が乾燥してるだけだから、
煮ないと生なんだよ、と言っても、
まったく理解しないどころか、
いつもお湯を注いで食べてるのに、めんどくさいとか
逆切れされましたタラー・汗
鍋を使うようだと、
今度はお湯を別に沸かしてスープを作らないといけないというので、
それは生めんで、これはスープを鍋か丼に入れればいいんだというと、
渋々自分で作っていましたが…
(昨日の塩麹漬け豚肉やゆで白菜があって豪華なラーメンになったので、
 食べる時には機嫌が直っていましたが)


ノンカップめんと見た目が同じなのが弊害なのか?
調理法が違うのは、その前の段階が違うということを理解していない
ばかさ加減にあきれましたが、
うちでインスタント麺を食べたことがなかったのがいけないのか?考え中
アトピーだから、インスタント食品て、
うちではほとんど食べたことがないんだわ~
買ってきて食べさせるべきか?考え中

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]