忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  2013/11/23
「ラクレットソースで食べるインカのめざめ」が届きました。


チーズソースの中に皮つきインカのめざめが入っています。
インカのめざめはじゃがいもなのに、
さつまいもみたいに甘い~

チーズソースもたっぷり入っているので、
あまったらブロッコリーにもつけられます。

牛肉料理も作ったので、
誰かの誕生日みたいな
ちょっと贅沢なごはんになりました。


かれこれ30年ほど気になっていた料理を作ってみました。
マッシュルームとピクルスのみじん切りを炒めて
白ワインを入れて少し煮て、生クリームをからめ、
牛肉にはさんでパン粉をつけて焼いたもの。
短角牛もも薄切りは、大きくてぴったりと思ったら、
広げてるうちにちぎれてしまうので、くるくる巻いてみました。
牛はあんまり食べないのですが、ちょっと変わってておいしいです。
PR
 2013/11/22
今日のアルバムカフェは、
先月もいらした、一般の方2名の参加でした。



先月は、車でビューンだったのに、
今日は、赤ちゃん抱っこして電車を乗り換えて、来てくれましたごめんなさい・よろしく'

写真をたくさん持ってきて、
でも今日は、お子達がごきげんに遊んでくれなくて、
二人ともおんぶをしての作業でした。
一人はすぐに寝たけど、
一人は結局起きてて、ほとんど作業は進まず、
好きな素材をお持ち帰りしてもらいました。

生まれたての写真などがあったりして、
それは帝王切開で別室モニターに映してもらえるのを撮ったそうですが、
そんなことから、いろいろとおしゃべり。
2回目になって、わたしがこわいおばさんじゃないとわかったらしく爆笑
子どものこととか、保育園のこととか、ちょこちょこお話してくれました。
来月から、その方は育休終了で、職場復帰されるそうです。
病児育児対応の、緊急サポートセンター埼玉を紹介しておきました。

もう一人の方は、パパが仕事反対なので、
来月も来てくれるかな。

わたしに話しても、何にも解決しないけど、
アルバム作りながら、年の違う人と話して、気晴らしになるといいなあ。
子育て広場、みたいにしてもいいのだろうけど、
たぶん切り口が違う方が、気楽に参加できるんだろうな。
わたしが質問して聞きだすんじゃなくて、
話しかけてくれるから、とってもうれしかったです。
 2013/11/21
きなこと黒蜜のグラノーラ。
できたては、かりっとしてなかったけど、
だんだん乾燥して、サクサクしてきた。

おっとに人気で、夜ご飯の後に、おかわりと言って、ご飯茶碗に入れている。

昨日買った、トルコのお菓子が激うま~

毎日10個ずつ買って、作り方を聞いてきてと言っている。
はたして忘れないで買ってくるか?
 2013/11/21
npプログラムの託児、2回目。
ハルトくんは、いつものように泣いておんぶして眠り、
でも最後には起きて遊んで笑っていたし、
子どものなかで一番のお姉ちゃんのアカリちゃんは、
みんなのお名前をちゃんと憶えているし、
パンツも全部一人で着替えちゃうし、
今日のママを決めてその人べったりだったモモカちゃんは、
最初から気ままに遊んでいたし、
いつも泣いておんぶしてお外組だったリョウちゃんは、
今日はごきげんに遊んで、持っていたバナナも食べないで我慢できたし、
前回は遊んでいたもう一人のリョウちゃんは、
今回はママのところに行くぅとさんざん泣いたら講座中寝てたし、
たった2か月足らずで、どんどん大きくなってく子どもたちLOVE
来週は休みで、再来週で6回のプログラムが終了。
ママたちは話す時間が足りなーいと言ってました。
2013/11/20
ちょうど代休をとったおっとと、外語祭に行ってきました。
もちろん世界の料理を食べつくすため。

各語科は、ぐるりと円形広場の橋の下を屋根にして、
世界各国の料理屋さんとなっています。
 

今年の一年生が試作を重ねて作った料理、
来年来ても食べられないかと思うと、
全種類食べてみたくなります。
気になるものを次々とかっては食べ、買っては食べ…

ハーフカレー(チキン・ほうれん草)ーヒンディー語
ガレットーフランス語
カオプン(ココナツミルクカレーヌードル)ーラオス語
キール(ライスプディング)、チャーエ(スパイスミルクティ)ーウルドゥー語
ソウハーン(アーモンド入りはちみつキャラメルクッキー)ーペルシア語
ケバブサンド、ジェゼリイェ(人参ココナツケーキ)、シガラボレィ(クリームチーズとパセリの春巻き)、ヘルヴァ(セモリナ粉のお菓子)ートルコ語
ロレックス、ルイボスティー(どこかのサークル)
スィルニキ(焼きチーズケーキ)、ボルシチーロシア語
持ち帰りは、ポンデケージョ、エッグタルト(ポルトガル語)

ここだけでも食べきれないのに、
さらに各サークルが、
円形広場外の通りにぎっしりと40近くの模擬店を出しています。
近所の酉の市よりすごいかも。

どれもおいしいLOVE
みんな2、300円とつい買ってしまう値段。
まだまだ食べてない国がたくさんあるのに、
お腹いっぱいになり帰ってきました。
フィリピンも、中国も、ドイツも英語も食べてないよー号泣
5日間もこの勢いで続けるらしく、
平日なのに、かなりの人出で、夕方になると、
小さい子連れのママたちや、
学校帰りの中高大学生など、さらに増えてきました。
土日は、行列に並ばないと食べられないと思います。
土曜日は飯能に行く予定なので、
日曜日、もう一回行かれるか、どうか?

ほとんど来る人のいない写真部のでいち

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]