うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/06/18
おっとが見つけた生活クラブの人のツイッターにあった料理
キャベツ、ニンジンなどを炒めて、
焼きそばも炒めて、
かつおぶしと、ポン酢、
よそってから、大根おろしとさらにポン酢。 というもの。
大根がないので、野菜とかつおぶしだけだけど、

おいしい~
ソース味よりさっぱりしているので、
いくらでも食べられます。
焼きそばが届くたび、飽きるまで作り続けそう。
昔、アグネス・チャンがテレビで作っていた、トマたまスープと
前日、デポーで買ってきた鶏のから揚げ。
6月8日にありました。
https:/ / twitter.com/ shiru_kun
おっとが見つけた生活クラブの人のツイッターにあった料理
キャベツ、ニンジンなどを炒めて、
焼きそばも炒めて、
かつおぶしと、ポン酢、
よそってから、大根おろしとさらにポン酢。 というもの。
大根がないので、野菜とかつおぶしだけだけど、

おいしい~

ソース味よりさっぱりしているので、
いくらでも食べられます。
焼きそばが届くたび、飽きるまで作り続けそう。
昔、アグネス・チャンがテレビで作っていた、トマたまスープと
前日、デポーで買ってきた鶏のから揚げ。
6月8日にありました。
https:/
PR
2013/06/18
グループワークをコーディネートする時の心得
有意義な会議のあり方を考えよう
コンセンサスによる決定・・私たちがメサしたいグループの意思決定形態
たとえば a b c d のどれかに決定しなければならない時
それぞれを支持する人数が、
a-20 b-10 c-5 d-15 の場合
多数決・・・a になる。勝ちのイメージ。
b c d は消える。負けのイメージ。
合意形成(コンセンサス)
a b c d → e になる。
実質的に、ほとんどaと変わらなくても、 eになったと思える。
a が通ったと思わない
bcd が無視されたと思わない ことが大事。
グループワークとは
学ぶ者同士がグループを作って学ぶ。
教授型ではない。
プロセスが大事。
合意形成と発見の場となる会議
ジョハリの窓 (対人関係における気づきの図解モデル、教育学)
関係性から生まれる新たな発見
自分に わかっている わかっていない
↓ 見える、わかることのフィードバック
自己開示による情報提供 ↑
他人に わかっていない わかっている
自分にも他人にもわかっていないことが、わかる = 発見
リーダーとリーダーシップの違い
集団の中で主として対人関係に現れる影響関係を
リーダーシップ という。
効果的な影響が現れた場合、リーダーシップが発揮された と考えられる。
シェアードリーダーシップ という考え方
会議をよくしようと全員が思っている
自分の問題として参加している
会議でなにをしようとしているのか理解する
わからないことをわからないと伝える
会議の作り方 PDCAサイクル
P PLAN 検討、計画づくり
D DO 行動、活動
C CHECK 評価、反省、振り返り
A ACTION 見直し、次のPLANへのつなぎ
年次計画を作って、行動する・・・C と A が抜けてないか?
CAがないと・・・改善がない、前と同じ、やりがいがない。
CAが、会議の場として担保されている。
会議は、参加、体験、協議の場
伝達、報告だけなら会議は必要ない。
グループワークをコーディネートする時の心得
有意義な会議のあり方を考えよう
コンセンサスによる決定・・私たちがメサしたいグループの意思決定形態
たとえば a b c d のどれかに決定しなければならない時
それぞれを支持する人数が、
a-20 b-10 c-5 d-15 の場合
多数決・・・a になる。勝ちのイメージ。
b c d は消える。負けのイメージ。
合意形成(コンセンサス)
a b c d → e になる。
実質的に、ほとんどaと変わらなくても、 eになったと思える。
a が通ったと思わない
bcd が無視されたと思わない ことが大事。
グループワークとは
学ぶ者同士がグループを作って学ぶ。
教授型ではない。
プロセスが大事。
合意形成と発見の場となる会議
ジョハリの窓 (対人関係における気づきの図解モデル、教育学)
関係性から生まれる新たな発見
自分に わかっている わかっていない
↓ 見える、わかることのフィードバック
自己開示による情報提供 ↑
他人に わかっていない わかっている
自分にも他人にもわかっていないことが、わかる = 発見
リーダーとリーダーシップの違い
集団の中で主として対人関係に現れる影響関係を
リーダーシップ という。
効果的な影響が現れた場合、リーダーシップが発揮された と考えられる。
シェアードリーダーシップ という考え方
会議をよくしようと全員が思っている
自分の問題として参加している
会議でなにをしようとしているのか理解する
わからないことをわからないと伝える
会議の作り方 PDCAサイクル
P PLAN 検討、計画づくり
D DO 行動、活動
C CHECK 評価、反省、振り返り
A ACTION 見直し、次のPLANへのつなぎ
年次計画を作って、行動する・・・C と A が抜けてないか?
CAがないと・・・改善がない、前と同じ、やりがいがない。
CAが、会議の場として担保されている。
会議は、参加、体験、協議の場
伝達、報告だけなら会議は必要ない。
2013/06/18
洗濯機2回目もまわさないまま、今日も本部へ。
会議・運営の研修講座。
行ってよかった。おもしろかった。
帰りに、途中下車して、
戸田のイオンに文房具を買い出しに行き、散財した。
エッコロひろばでアルバムカフェをするためだけど、
材料費を請求するにも限りがあるので、元は取れないと思う
見本作りの準備もあるし、
自分の首をしめてるとしか思えないのだが・・・・

駅から歩いて10分で着くイオンだったけど、
北戸田駅周辺は、なんだかさびしい場所だった。
洗濯機2回目もまわさないまま、今日も本部へ。
会議・運営の研修講座。
行ってよかった。おもしろかった。
帰りに、途中下車して、
戸田のイオンに文房具を買い出しに行き、散財した。
エッコロひろばでアルバムカフェをするためだけど、
材料費を請求するにも限りがあるので、元は取れないと思う

見本作りの準備もあるし、
自分の首をしめてるとしか思えないのだが・・・・


駅から歩いて10分で着くイオンだったけど、
北戸田駅周辺は、なんだかさびしい場所だった。
2013/06/17
エッコロひろばのチラシを2つと、
お米企画のチラシと支部交流会のチラシを作って、
夏休み前のチラシは終わり~と思っていたのに、
今日、エッコロ福祉委員会に出たらチラシを作ることになった。
来週配布なので、締切が木曜の午後。
思い出語りという、介護にも役立つ傾聴講座の一つで、
委員会の時から、私も出てみたいと思い、
資料を読みながら帰ったので、
出たことのない講座だけれど、イメージがかたまり、なんとか完成。
7月は出られないけれど、8月か9月には出られるかな。
次は託児ケア者のための講座のチラシ~これは来週締め切りのはず。
あ、今日、支部のエッコロひろばがもう一つ承認されたから、
そのチラシも作らなくちゃいけないのか。
エッコロひろばのチラシを2つと、
お米企画のチラシと支部交流会のチラシを作って、
夏休み前のチラシは終わり~と思っていたのに、
今日、エッコロ福祉委員会に出たらチラシを作ることになった。
来週配布なので、締切が木曜の午後。
思い出語りという、介護にも役立つ傾聴講座の一つで、
委員会の時から、私も出てみたいと思い、
資料を読みながら帰ったので、
出たことのない講座だけれど、イメージがかたまり、なんとか完成。
7月は出られないけれど、8月か9月には出られるかな。
次は託児ケア者のための講座のチラシ~これは来週締め切りのはず。
あ、今日、支部のエッコロひろばがもう一つ承認されたから、
そのチラシも作らなくちゃいけないのか。
2013/06/12
一年ぶりくらい?に、つぶつぶクッキングに行ってきました。
なかなか予定が合わなくて行けなかったのだけれど、
先生が、自森の近くに引っ越すことになったので、
お教室は今月まで。
再開はしばらく先になりそうなので、
とにかくあいている今日行ってきたのでした。
メニューはうな丼
今日は、猫電話などで遅れたのに、
サイドメニューから作っていたので、うなぎ作りは最初から聞けました。

皮の、はしで切れないくっつき具合が、ほんとにうなぎの皮っ!
もちろん雑穀ですが。
高野豆腐、インゲン、新玉ねぎの煮物。
新じゃが、キュウリ、トマトの漬物入りマリネ
ひえ団子入りすまし汁
デザートは甘酒アイス

抹茶もいちごも、どちらもおいしいのですが、
このあと出してもらった、バニラが、
甘酒が嫌いな人も、きっとわからない、
ほんとにバニラアイスでした
すっごくおいしい。でも牛乳は使ってない・・・
おっとは肉が食べられないというので、
うちもそろそろ雑穀生活になるのか?
いや、わたしは、まだ、はりまは毎日でもいいんだ。
一年ぶりくらい?に、つぶつぶクッキングに行ってきました。
なかなか予定が合わなくて行けなかったのだけれど、
先生が、自森の近くに引っ越すことになったので、
お教室は今月まで。
再開はしばらく先になりそうなので、
とにかくあいている今日行ってきたのでした。
メニューはうな丼
今日は、猫電話などで遅れたのに、
サイドメニューから作っていたので、うなぎ作りは最初から聞けました。

皮の、はしで切れないくっつき具合が、ほんとにうなぎの皮っ!
もちろん雑穀ですが。
高野豆腐、インゲン、新玉ねぎの煮物。
新じゃが、キュウリ、トマトの漬物入りマリネ
ひえ団子入りすまし汁
デザートは甘酒アイス

抹茶もいちごも、どちらもおいしいのですが、
このあと出してもらった、バニラが、
甘酒が嫌いな人も、きっとわからない、
ほんとにバニラアイスでした

すっごくおいしい。でも牛乳は使ってない・・・
おっとは肉が食べられないというので、
うちもそろそろ雑穀生活になるのか?
いや、わたしは、まだ、はりまは毎日でもいいんだ。
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)