うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メールで教えてもらったので、今、聞いていますが、
長くて難しいです。
でも、聞かないわけにはいかない。
■ビデオニュース・ドットコムで、原子力資料情報室主催の記者会見
http:/
原発のニュースが流れ始め、
昨日からはとうとう原発周辺の方は避難となってしまいました。
3時頃には放射線が出たとも言われ、
それを聞いたのは、すでに夕方でしたが、
ニュースを聞いて、子どもたちがせめてカーテンを閉めようと言い出しました。
二日ぶりに、外に干した洗濯物も、取り込まなくてはならないし。
外に出るのやめようよと

マンション修繕で今日までにはベランダのものを片付けなくてはならず、
ベランダ保存していたじゃがいもや玉ねぎなど
食料を家の中に入れなくてはと、一人作業をしていました。
もともとそんなに外に置いてるのがいけないのですが

玄関に置き場所を作って、運んでいたら、
わずか10分足らずのことなのに、


見えない放射線を怖がるのは正しいことだけど、
出てくる種類もいろいろで、服で遮れるものもあれば、
30センチのコンクリートも通るものもあること。
半減期もごく短いものから、何万年というのまであること。
原発を反対している人たちは、
いつか地震か事故が起きるからと言ってきたけれど、
止められなかったこと。などを話しました。
みんな電気使わないようにすればいいじゃん

火、燃やして生活すればいいじゃん

と、パソコンでゲームしながら言っているので、
まったく説得力はないのですが

原発の仕組みは、物理が専門の担任に聞いてみたらいいでしょう、
原発が止められないのは、経済が関わっているので社会科に聞けばいいでしょう、というと、
さっそく学校の教員に連絡を取ろうとしていました。
自分の家のこともあるのに、
学校の建物の状況確認とかで教員も忙しいんだけど・・
ただ、こわがってるだけじゃだめだと、気づいたのかもしれません。
避難している地域の方はもっと怖い思いをされているでしょう。
なんとか原発を止めてほしいです。
2011/03/11
すごい地震でした。
それでも川口は、揺れただけで、
まわりもひどいことには、なっていないようです。
おっとは、ビルの16階は余震でよくゆれて、キモチワルイ~
歩いて帰るとか言ってたけれど、その後連絡はなし。
おとななので、心配はないでしょう。
学校に行ってた
さっき寮に泊まることになったようです。
おいしい学食もあるし、安心です。
所沢と川越方面にバスを出したり、教員の車も出したりと、
中距離の生徒には、車の手配をしてくれていたようです。
ありがたいことです。
・・・明日の中学卒業式は延期です。
こわがる猫たち
1:ほーすけ
2011/03/11 20:59
うさこ~~~~
大丈夫で良かった
埼玉もゆれた~~~ってテレビで見て心配していたよ~~~
2:だいちゃん
2011/03/11 21:05
無事でよかったです。
目が怯えていますね。 くっついていてあげて・・・
3:ちょこ
2011/03/11 21:30
本当に揺れましたね・・・
マンションの館内放送で、マンションの大集会室や小学校に避難出来るようになっています・・・とアナウンスされました・・・
夫、いつ帰ってこられるのかなぁ・・・考え中
コンビニに買い出しに行ったら、な~んにも売っていなかったって・・・
4:葉桜
2011/03/11 21:11
うちは、弟が取引先のビルに缶詰状態お口にチャック
という連絡をケータイにもらったはいいけど、実家の両親がネット環境にないんで、連絡がとれなくてお口にチャック
夫の勤務先は自宅から車で10分くらいのところ、なんだけど、無事に帰宅できるんだかどーだか考え中
5:かずさ31
2011/03/11 21:29
ご無事で良かったです。
越谷の義姉が帰宅出来ず、職場に泊まるとか。
被害の詳細が分かって来ますね。
6:晶
2011/03/11 21:58
うさこさん
無事でよかった。
うちもネコと娘がおびえて大変です。
7:うさこ
2011/03/11 22:47
ケータイ今電話があって、
青山から徒歩のおっとは、戸田橋までついたそうです。
5時間半歩いたそうですが、また40分くらいかかるかな。
北浦和まで歩く人もいるそう。
ごめん、運転できなくて…
8:霜月 紫苑
2011/03/11 23:31
うさぴょん
朝から 野良猫と見詰め合ってたんだわ猫
なにか教えてくれようとしてたのか???
荷受けの後だったので
良かったけれど
町内で火災もなかったようで
一安心
9:わらび
2011/03/12 09:10
御無事ですね。
車運転できなくてよかったかも。
渋滞の中、かえって心配かも。
洗濯物が干せません。
マンションの大規模修繕中。
一戸だけ、独立したような1号室は、三面バルコニーのためか、
足場を組むのが一番最後になっていましたが、
とうとう明日は、組まれるようです。
隣(といっても、建物は隣でなく、南側に突き出ている)2号室の
同じ階に、今日、足場が組まれ、
人が見えるのを猫たちが怖がっていました。
おもしろいだろうと、ぱたぽんに見せたら、う~~~とうなっていました

でも、窓を閉めてしまうと、忘れて寝ちゃうんだけど

昨日、内科に行った。
もらっていた抗アレルギー剤だけでは、くしゃみ鼻水が止まらなくなり、
そのあと追加で出してもらった薬は、寝る前に飲んだのに、
翌日の午前中まで、くらくらと眠かったから。
高橋徳治商店さん、危うく寝るところだった

あきおちゃんの日記を読んで、
「ザイザルが効くって聞いたんですけど」と言ってみた。
そうですか、だしてみましょう。といったのに、
薬をもらうときには、
「ザジテン、飲んだことありますか?」
もらったフマルフェンカプセルは、
ジェネリック医薬品で、ザジテンと同じらしい。
たしか、みーきがアトピーでもらったことがあるような。
どこに行ったんだ、ザイザル・・・
薬は、寝る前に飲んだ直後から効きだして、
今日は、くしゃみ鼻水とは無縁の一日。
ただし、頭がじーーんとするのと、
口の中もまずくて、下の先もじーーんとする。
一昼夜たった今もまだ。
なんだか体に悪そうだわ
