うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/12/08
川口ブロックで第7期まで終わった、
ノーバディズパーフェクトプログラムの交流会があり、
ご飯作りをしてきました~
はじめは子どもたちは託児で、
ママたちのお話タイム。

その間、わたしとサッチョさんで、クリスマス用品の温めと、
一人分ずつお皿にセッティング。

子どもたちを迎えに行って、ランチタイム。

みんなで絵本を読んでもらっていると
サンタさんの登場~

消費材のお菓子の入ったプレゼントをもらいました。

その間、わたしとサッチョさんは洗い物と調理室の片付け~
一つの企画も、分担すると気を使うのが半分になって、
とっても楽でした。
台所担当だったので、会の様子はわからないけれど、
支部も期も違う、はじめての人同士でも、
みんな同じプログラムを受けた同じ消費材を食べてる仲間たち、
楽しくつながるきっかけになったでしょう~
川口ブロックで第7期まで終わった、
ノーバディズパーフェクトプログラムの交流会があり、
ご飯作りをしてきました~

はじめは子どもたちは託児で、
ママたちのお話タイム。

一人分ずつお皿にセッティング。

子どもたちを迎えに行って、ランチタイム。

みんなで絵本を読んでもらっていると
サンタさんの登場~

消費材のお菓子の入ったプレゼントをもらいました。

一つの企画も、分担すると気を使うのが半分になって、
とっても楽でした。
台所担当だったので、会の様子はわからないけれど、
支部も期も違う、はじめての人同士でも、
みんな同じプログラムを受けた同じ消費材を食べてる仲間たち、
楽しくつながるきっかけになったでしょう~

PR
2012/11/01
埼玉の農産物生産者の沃土会婦人部の方に
野菜料理を教わりました。
ダンディまるやまさん

昨日届いたレタスは、まるやまさんのでした
消費委員による、ミニトマト自主監査報告

野菜調理開始~

長ねぎも切る、柿も切る

たくさん作るときには、ビニール袋で

型に入れて作った、切るだけで飾り切りになるきゅうり

大根をピーラーでむいていくと、
炒め煮が簡単にできます。

今回は豚バラ肉と炒め合わせて。
たくさん作っておくと、醤油味やカレー味など、
味を変化させることができます。
簡単味噌汁

おわんに昆布茶、かつおぶし、味噌と、
大量の長ねぎをいれます。
熱湯を注ぐのがコツ。
できあがり~




大根炒めと 大根炒めと サラダと
生スライス ブロッコリーごまみそあえ 浅漬け

大根炒めは、醤油のピリ辛味や牡蠣味調味料入り、
カレー味など、毎日、日替わりで食べられそうです。
ごまあえは、醤油ではなく、味噌を使っていて、おいしかったです。
サラダは、よそいきれなかったので、
お皿のものを食べてしまってから、サラダだけ山盛りにしました~
企画としてはおもしろくておいしいのに、
本部の調理室は公民館のように広くなっていないので、
せっかくの生産者との会話が一部の人しかできませんでした。
食事の時にも、部屋に戻ると
すでにテーブルが大きくロの字になっていたのですが、
なんだかやたら大きくて、すきまだらけのところに、
それぞれ自分の荷物をさがしてばらばらに座る形になり、
せいぜい隣の人としゃべる程度。
「婦人部との交流会」なんて書くから、
野菜を注文してほしい若い人あまり来ないし
企画の流れとチラシをもうちょっと考えてください~とアンケートに書いてきました。
埼玉の農産物生産者の沃土会婦人部の方に
野菜料理を教わりました。
ダンディまるやまさん

昨日届いたレタスは、まるやまさんのでした

消費委員による、ミニトマト自主監査報告

野菜調理開始~

長ねぎも切る、柿も切る

たくさん作るときには、ビニール袋で

型に入れて作った、切るだけで飾り切りになるきゅうり

大根をピーラーでむいていくと、
炒め煮が簡単にできます。

今回は豚バラ肉と炒め合わせて。
たくさん作っておくと、醤油味やカレー味など、
味を変化させることができます。
簡単味噌汁

おわんに昆布茶、かつおぶし、味噌と、
大量の長ねぎをいれます。
熱湯を注ぐのがコツ。
できあがり~




大根炒めと 大根炒めと サラダと
生スライス ブロッコリーごまみそあえ 浅漬け


大根炒めは、醤油のピリ辛味や牡蠣味調味料入り、
カレー味など、毎日、日替わりで食べられそうです。
ごまあえは、醤油ではなく、味噌を使っていて、おいしかったです。
サラダは、よそいきれなかったので、
お皿のものを食べてしまってから、サラダだけ山盛りにしました~
企画としてはおもしろくておいしいのに、
本部の調理室は公民館のように広くなっていないので、
せっかくの生産者との会話が一部の人しかできませんでした。
食事の時にも、部屋に戻ると
すでにテーブルが大きくロの字になっていたのですが、
なんだかやたら大きくて、すきまだらけのところに、
それぞれ自分の荷物をさがしてばらばらに座る形になり、
せいぜい隣の人としゃべる程度。
「婦人部との交流会」なんて書くから、
野菜を注文してほしい若い人あまり来ないし

企画の流れとチラシをもうちょっと考えてください~とアンケートに書いてきました。
2012/10/31
石けん講演会でした。
合成洗剤の表示のうそや、法律をすり抜ける方法あれこれ
楽しい実験の時間
3分で作るふりふり石けん
ペットボトルに、パーム油とナトリウム水溶液を入れて、
みんなでふりふり。
液体から、どろりとしたせっけんになり、コップに移しておくと、
帰りには、固まり始めていました。
カルシウム石けん=石けんかすの作り方
真塩から作ると、ナトリウム石けんのナトリウムがカルシウムと入れ替わる
洗濯では困るけれど、食用石けんなので、
牛、鶏、魚のえさにも使われる
→カルシウム(骨、卵殻)の強化になる。牛はメタンガスの抑制にもなる。
顆粒状のものをみんなで味見
かすかな脂のにおいのカリカリ
水+油→かき混ぜても分離
+石けん → 混ざる
+酸 → 再び分離
このことから
食器洗いでは、石けんで洗う前に、すっぱいものを先に落とす。
洗濯では、汗に含まれる乳酸を先に落とす。
と、きれいに洗いあがる。
乳酸は疲労物質なので、若者より年配の人の汗に多く含まれる
黄ばんだり茶色くなった服や食器は、
酸素系漂白剤を高温の湯に入れるとすぐに白くなる。
袋などには、水の表示しかないが、高温なほど反応が早くきれいになる。
高温だとぶくぶく泡が出てくるので、こぼれたりして危険になるが、
袋にその表示までできないため、湯を使うようには書かれない。
洗濯機に、スプーン1杯振り入れても、数分攪拌するだけでは、
漂白作用は働かない。
合成洗剤と放射能が似ている
高温で化学変化を起こすため、自然界で分解できない
人体や自然界で有害である
写真も撮ったけど、
に載せると小さいのを何枚もで
面倒なので省略~
石けん講演会でした。
合成洗剤の表示のうそや、法律をすり抜ける方法あれこれ
楽しい実験の時間
3分で作るふりふり石けん
ペットボトルに、パーム油とナトリウム水溶液を入れて、
みんなでふりふり。
液体から、どろりとしたせっけんになり、コップに移しておくと、
帰りには、固まり始めていました。
カルシウム石けん=石けんかすの作り方
真塩から作ると、ナトリウム石けんのナトリウムがカルシウムと入れ替わる
洗濯では困るけれど、食用石けんなので、
牛、鶏、魚のえさにも使われる
→カルシウム(骨、卵殻)の強化になる。牛はメタンガスの抑制にもなる。
顆粒状のものをみんなで味見

水+油→かき混ぜても分離
+石けん → 混ざる
+酸 → 再び分離
このことから
食器洗いでは、石けんで洗う前に、すっぱいものを先に落とす。
洗濯では、汗に含まれる乳酸を先に落とす。
と、きれいに洗いあがる。
乳酸は疲労物質なので、若者より年配の人の汗に多く含まれる

黄ばんだり茶色くなった服や食器は、
酸素系漂白剤を高温の湯に入れるとすぐに白くなる。
袋などには、水の表示しかないが、高温なほど反応が早くきれいになる。
高温だとぶくぶく泡が出てくるので、こぼれたりして危険になるが、
袋にその表示までできないため、湯を使うようには書かれない。
洗濯機に、スプーン1杯振り入れても、数分攪拌するだけでは、
漂白作用は働かない。
合成洗剤と放射能が似ている
高温で化学変化を起こすため、自然界で分解できない
人体や自然界で有害である
写真も撮ったけど、

面倒なので省略~
2012/10/24
怒涛のように、先週のキッチンスタジオに続き、
地区のクリ・正が終わりました~
例年、調理実習メインになる地区のクリスマス正月用品試食会ですが、
いろいろ調理していると、初めて参加する人は
なにがなんだかわからないうちに終わっているという意見を踏まえて、
今年のクリ・正は、お話~試食&談話
という流れで行きました。

一人で喋ると講演会になっちゃうから、
そこはみんなにどんどん割り振って~
11時半には並んだ
食べきれないほどのごちそう

あちこちから、おいしい~
の声が上がっていました
みんなー注文するんだよ~
講座や話し合いの時には、別室が集中できますが、
気楽な集まりでは、同室託児もよかったです。
特に、お母さんからまだ離れたくない1歳前後の子たち。
お母さんから離れたら終わるまで泣き続けますが、
今回は、
お話の間は、離れられる子は楽しく遊び、
離れられない子はお母さんにおとなしく抱っこされ、
みんなでご飯を食べた後は、
離れられなかった子たちが慣れて遊びだしました。
場に慣れる、という時間が必要な月齢の子たちもいるんだよなあ。
大人の都合で、来ているのだから、
子どもたちも気持ちよく過ごせるといいなあと思いました。
怒涛のように、先週のキッチンスタジオに続き、
地区のクリ・正が終わりました~
例年、調理実習メインになる地区のクリスマス正月用品試食会ですが、
いろいろ調理していると、初めて参加する人は
なにがなんだかわからないうちに終わっているという意見を踏まえて、
今年のクリ・正は、お話~試食&談話
という流れで行きました。

一人で喋ると講演会になっちゃうから、
そこはみんなにどんどん割り振って~
11時半には並んだ
食べきれないほどのごちそう


あちこちから、おいしい~


みんなー注文するんだよ~

講座や話し合いの時には、別室が集中できますが、
気楽な集まりでは、同室託児もよかったです。
特に、お母さんからまだ離れたくない1歳前後の子たち。
お母さんから離れたら終わるまで泣き続けますが、
今回は、
お話の間は、離れられる子は楽しく遊び、
離れられない子はお母さんにおとなしく抱っこされ、
みんなでご飯を食べた後は、
離れられなかった子たちが慣れて遊びだしました。
場に慣れる、という時間が必要な月齢の子たちもいるんだよなあ。
大人の都合で、来ているのだから、
子どもたちも気持ちよく過ごせるといいなあと思いました。

プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)