うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/06/19
見本~見本を作らなくちゃ~
ほんとは工作とか手芸とか、センスはないし不器用だから、苦手なのに。
なぜこんなことに
まあ、見本は下手でもいいわ。
参加者の方が上手ならいいんだから。
来た人が楽しめるのがエッコロひろばだから~
それより今週注文締め切りの、お米の企画の注文しなくちゃ。
チラシの出来はまあまあいいみたいで、
今日委員会にいた若い人たちが、
それいきたいんだけど、日にちがーと言ってました。
http:/ / syouhizai.exblog.jp/ 19010817/
見本~見本を作らなくちゃ~
ほんとは工作とか手芸とか、センスはないし不器用だから、苦手なのに。
なぜこんなことに

まあ、見本は下手でもいいわ。
参加者の方が上手ならいいんだから。
来た人が楽しめるのがエッコロひろばだから~
それより今週注文締め切りの、お米の企画の注文しなくちゃ。
チラシの出来はまあまあいいみたいで、
今日委員会にいた若い人たちが、
それいきたいんだけど、日にちがーと言ってました。
http:/
PR
2013/06/18
グループワークをコーディネートする時の心得
有意義な会議のあり方を考えよう
コンセンサスによる決定・・私たちがメサしたいグループの意思決定形態
たとえば a b c d のどれかに決定しなければならない時
それぞれを支持する人数が、
a-20 b-10 c-5 d-15 の場合
多数決・・・a になる。勝ちのイメージ。
b c d は消える。負けのイメージ。
合意形成(コンセンサス)
a b c d → e になる。
実質的に、ほとんどaと変わらなくても、 eになったと思える。
a が通ったと思わない
bcd が無視されたと思わない ことが大事。
グループワークとは
学ぶ者同士がグループを作って学ぶ。
教授型ではない。
プロセスが大事。
合意形成と発見の場となる会議
ジョハリの窓 (対人関係における気づきの図解モデル、教育学)
関係性から生まれる新たな発見
自分に わかっている わかっていない
↓ 見える、わかることのフィードバック
自己開示による情報提供 ↑
他人に わかっていない わかっている
自分にも他人にもわかっていないことが、わかる = 発見
リーダーとリーダーシップの違い
集団の中で主として対人関係に現れる影響関係を
リーダーシップ という。
効果的な影響が現れた場合、リーダーシップが発揮された と考えられる。
シェアードリーダーシップ という考え方
会議をよくしようと全員が思っている
自分の問題として参加している
会議でなにをしようとしているのか理解する
わからないことをわからないと伝える
会議の作り方 PDCAサイクル
P PLAN 検討、計画づくり
D DO 行動、活動
C CHECK 評価、反省、振り返り
A ACTION 見直し、次のPLANへのつなぎ
年次計画を作って、行動する・・・C と A が抜けてないか?
CAがないと・・・改善がない、前と同じ、やりがいがない。
CAが、会議の場として担保されている。
会議は、参加、体験、協議の場
伝達、報告だけなら会議は必要ない。
グループワークをコーディネートする時の心得
有意義な会議のあり方を考えよう
コンセンサスによる決定・・私たちがメサしたいグループの意思決定形態
たとえば a b c d のどれかに決定しなければならない時
それぞれを支持する人数が、
a-20 b-10 c-5 d-15 の場合
多数決・・・a になる。勝ちのイメージ。
b c d は消える。負けのイメージ。
合意形成(コンセンサス)
a b c d → e になる。
実質的に、ほとんどaと変わらなくても、 eになったと思える。
a が通ったと思わない
bcd が無視されたと思わない ことが大事。
グループワークとは
学ぶ者同士がグループを作って学ぶ。
教授型ではない。
プロセスが大事。
合意形成と発見の場となる会議
ジョハリの窓 (対人関係における気づきの図解モデル、教育学)
関係性から生まれる新たな発見
自分に わかっている わかっていない
↓ 見える、わかることのフィードバック
自己開示による情報提供 ↑
他人に わかっていない わかっている
自分にも他人にもわかっていないことが、わかる = 発見
リーダーとリーダーシップの違い
集団の中で主として対人関係に現れる影響関係を
リーダーシップ という。
効果的な影響が現れた場合、リーダーシップが発揮された と考えられる。
シェアードリーダーシップ という考え方
会議をよくしようと全員が思っている
自分の問題として参加している
会議でなにをしようとしているのか理解する
わからないことをわからないと伝える
会議の作り方 PDCAサイクル
P PLAN 検討、計画づくり
D DO 行動、活動
C CHECK 評価、反省、振り返り
A ACTION 見直し、次のPLANへのつなぎ
年次計画を作って、行動する・・・C と A が抜けてないか?
CAがないと・・・改善がない、前と同じ、やりがいがない。
CAが、会議の場として担保されている。
会議は、参加、体験、協議の場
伝達、報告だけなら会議は必要ない。
2013/06/17
エッコロひろばのチラシを2つと、
お米企画のチラシと支部交流会のチラシを作って、
夏休み前のチラシは終わり~と思っていたのに、
今日、エッコロ福祉委員会に出たらチラシを作ることになった。
来週配布なので、締切が木曜の午後。
思い出語りという、介護にも役立つ傾聴講座の一つで、
委員会の時から、私も出てみたいと思い、
資料を読みながら帰ったので、
出たことのない講座だけれど、イメージがかたまり、なんとか完成。
7月は出られないけれど、8月か9月には出られるかな。
次は託児ケア者のための講座のチラシ~これは来週締め切りのはず。
あ、今日、支部のエッコロひろばがもう一つ承認されたから、
そのチラシも作らなくちゃいけないのか。
エッコロひろばのチラシを2つと、
お米企画のチラシと支部交流会のチラシを作って、
夏休み前のチラシは終わり~と思っていたのに、
今日、エッコロ福祉委員会に出たらチラシを作ることになった。
来週配布なので、締切が木曜の午後。
思い出語りという、介護にも役立つ傾聴講座の一つで、
委員会の時から、私も出てみたいと思い、
資料を読みながら帰ったので、
出たことのない講座だけれど、イメージがかたまり、なんとか完成。
7月は出られないけれど、8月か9月には出られるかな。
次は託児ケア者のための講座のチラシ~これは来週締め切りのはず。
あ、今日、支部のエッコロひろばがもう一つ承認されたから、
そのチラシも作らなくちゃいけないのか。
2013/06/11
マンション下で話していたので、

配達が来たから、オートロックの鍵を開けようとしたら、
隣の班と冷蔵品をおろし間違えたから、
取りに行ってくるといわれ、また話の続きを。
していたらいつの間にか運び終わっていたので、
家の中に運び込んでいたら、
ピンポンが鳴って、また配達の人。
なにか間違っちゃったのかと思って出ると、
牛乳1本もらえませんか?
j間違って配達して、回収に行ったら、もう飲んじゃってて、
たくさんとってるから、もらえませんかねー
今月、うちは週6本とってるから、あるっといえばあるげど、
回収に行ったら、もう飲んじゃってたって、
とってないのに飲んじゃったってこと?
牛乳とってない人だったんですか?
今度からとってくれるといいですね。というと、
牛乳とってる人なんですよ。
ますます???
やっと理解したことには、
その人が頼んでいるのは、牛乳だけの裏便なのに、
今日の配達でおろしてしまい、
しかも配達直後に飲んでしまったので、
これから配達する分が1本足りなくなるので譲ってほしいと。
どこもたいした本数をとっていないので、
5人で、今月は7本もとっている、うちの班なら、
わけてもらえるのではないかと思ってきたそうでした。
あせっているのはわかるけど、
も少しわかりやすく、話してほしいなあ。
マンション下で話していたので、

隣の班と冷蔵品をおろし間違えたから、
取りに行ってくるといわれ、また話の続きを。
していたらいつの間にか運び終わっていたので、
家の中に運び込んでいたら、
ピンポンが鳴って、また配達の人。
なにか間違っちゃったのかと思って出ると、
牛乳1本もらえませんか?
j間違って配達して、回収に行ったら、もう飲んじゃってて、
たくさんとってるから、もらえませんかねー
今月、うちは週6本とってるから、あるっといえばあるげど、
回収に行ったら、もう飲んじゃってたって、
とってないのに飲んじゃったってこと?
牛乳とってない人だったんですか?
今度からとってくれるといいですね。というと、
牛乳とってる人なんですよ。
ますます???
やっと理解したことには、
その人が頼んでいるのは、牛乳だけの裏便なのに、
今日の配達でおろしてしまい、
しかも配達直後に飲んでしまったので、
これから配達する分が1本足りなくなるので譲ってほしいと。
どこもたいした本数をとっていないので、
5人で、今月は7本もとっている、うちの班なら、
わけてもらえるのではないかと思ってきたそうでした。
あせっているのはわかるけど、
も少しわかりやすく、話してほしいなあ。
2013/05/26
無事に終わりました~
たぶん
生活クラブのイベントも、
調理室に来るのも、
父子で料理するのも
初めてづくしの9組20名の父と子で
スコーン、お豆腐のディップサラダ、まめまめミックスのスープ、
牛乳でまぜまぜデザート桃&いちご
をつくりました。
公民館が9時からで、講座は10時から。
1時間で準備して、12時半終了予定、
洗いものができなくても、せめて食べ終われば、と思っていましたが、
11時半には食べ始められたので、
みんな、それぞれのテーブルで洗いものまで、
ちゃんと終わりました。
無記名のアンケートも、全員、また参加したい、だったのでよかったです。
2歳から小4までの子が同じものをつくったので、
簡単すぎる子も、調理台に届かない子もいましたが、
親子げんかもなく
参加者はお腹いっぱいになったので、
よしとしてもらいましょう。
お父さんたちも頑張ったし
今どきのお父さんだからなのか、調理に参加するお父さんだからなのか、
若いお父さんたち、ほんとによく子どもの面倒を見ていました。
スタッフも、今回は、座る椅子もなく、立ち通しで頑張ったよ~
パパとキッズのチャレンジクッキング 2013/05/29
写真
見慣れない風景?



無事に終わりました~

たぶん
生活クラブのイベントも、
調理室に来るのも、
父子で料理するのも
初めてづくしの9組20名の父と子で
スコーン、お豆腐のディップサラダ、まめまめミックスのスープ、
牛乳でまぜまぜデザート桃&いちご
をつくりました。
公民館が9時からで、講座は10時から。
1時間で準備して、12時半終了予定、
洗いものができなくても、せめて食べ終われば、と思っていましたが、
11時半には食べ始められたので、
みんな、それぞれのテーブルで洗いものまで、
ちゃんと終わりました。
無記名のアンケートも、全員、また参加したい、だったのでよかったです。
2歳から小4までの子が同じものをつくったので、
簡単すぎる子も、調理台に届かない子もいましたが、
親子げんかもなく

参加者はお腹いっぱいになったので、
よしとしてもらいましょう。
お父さんたちも頑張ったし

今どきのお父さんだからなのか、調理に参加するお父さんだからなのか、
若いお父さんたち、ほんとによく子どもの面倒を見ていました。
スタッフも、今回は、座る椅子もなく、立ち通しで頑張ったよ~

パパとキッズのチャレンジクッキング 2013/05/29
写真
見慣れない風景?




プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)