うさこにっき
生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/05/28
埼玉本部のコーヒー屋さんシュッツでケーク・サレがでているのを
毎日のようにツイッターで見ていたおっとが食べに行きたいとか言ってるので、
消費材で作ってるんだから、家で食べればいいじゃない、
とうちで作りました。

今回は、
マイルドあらびきウインナー+トマト+パプリカ と
スモークサーモン+クリームチーズです。
スモークサーモンは、冷凍庫で大事にしすぎたので
火を通したいなと思っていたのですが、
クリームチーズとあわせると、ケーク・サレの生地にもぴったりでした。
これは高いよ~といいつつ、食べました

シーザーサラダ用ドレッシングを切らしていたので、
こちらにもマヨネーズを使い、
にんにくすりおろし、レモン汁、牛乳、オリーブオイル、塩こしょうを混ぜました。
ロメインレタスときゅうりを刻んだ上に、
ベーコンブロックとパンを細かく切って炒めたものと、
トマトの刻んだのを乗せ、ドレッシングをかけました。
きゅうり4本でも足りなかったので、
ベーコンが届いたらまた作ります
埼玉本部のコーヒー屋さんシュッツでケーク・サレがでているのを
毎日のようにツイッターで見ていたおっとが食べに行きたいとか言ってるので、
消費材で作ってるんだから、家で食べればいいじゃない、
とうちで作りました。

今回は、
マイルドあらびきウインナー+トマト+パプリカ と
スモークサーモン+クリームチーズです。
スモークサーモンは、冷凍庫で大事にしすぎたので

火を通したいなと思っていたのですが、
クリームチーズとあわせると、ケーク・サレの生地にもぴったりでした。
これは高いよ~といいつつ、食べました


シーザーサラダ用ドレッシングを切らしていたので、
こちらにもマヨネーズを使い、
にんにくすりおろし、レモン汁、牛乳、オリーブオイル、塩こしょうを混ぜました。
ロメインレタスときゅうりを刻んだ上に、
ベーコンブロックとパンを細かく切って炒めたものと、
トマトの刻んだのを乗せ、ドレッシングをかけました。
きゅうり4本でも足りなかったので、
ベーコンが届いたらまた作ります

PR
2012/05/21
先週、高校生のスリランカの話を聞いたのですが、
そのお母さんがスリランカの方で、
川口でスリランカカレーの講習会をなさるというので
参加してきました。
子どもの学校が一緒なので、イベント時の保護者のお店で、
チャイとか、サモサのようなのを学校で買っています。
一番近い公民館でよく使う調理室で、
参加するだけなのって、気楽だわ~

左から
かぼちゃのカレー
ココナツミルクが入って甘い
サンマのカレー
珍しく魚を使っていますが、スリランカでは肉より魚が一般的だそうです。
青菜とココナツのカレー
ココナツフレークとたっぷりの青菜を炒め合わせたもの
チャイ
他にバナナのデザートがありましたが、
わたしは生バナナが食べられないので、なし。
レモン汁と砂糖と塩でバナナを和えただけなのに、
高級デザートのようにすごくおいしいとみんな言ってました。
三種類のカレーは少しずつよそって、
全部を一緒に一口ずつ手で混ぜていただきました。
全部カレー味なのですが、
使っているスパイスが微妙に違うのが
一体となっておいしかったです。
サンマのカレーだけ余ったので持ち帰ると、
家族もみんなおいしいと言ってました。
しかし、「カレーじゃなくてカレー風味の煮魚」と言ってました。
スリランカではこれが本物のカレーなのに~
夜ごはんは和風スパゲティ

たらこ
トマトの醤油ドレッシングあえ
キャベツとじゃこの梅マヨサラダ
長芋の味噌ミルクスープ
エビしんじょと、鶏ひき肉を混ぜて、パンにつけて揚げたもの。
余った種は、ワンタンの皮に包んで揚げました。
学校で日食を見られるように、朝6:50にスクールバスが出るけど、
朝5時に家を出るのも大変なので、

みーきは、お風呂に入って、夜ご飯も食べて、
飯能の家に泊まりに行きました。
うちからは東側は見えないから、
今朝はみんなパジャマでニュースの映像を見てたけど、
学校では見られたかなあ。
先週、高校生のスリランカの話を聞いたのですが、
そのお母さんがスリランカの方で、
川口でスリランカカレーの講習会をなさるというので
参加してきました。
子どもの学校が一緒なので、イベント時の保護者のお店で、
チャイとか、サモサのようなのを学校で買っています。
一番近い公民館でよく使う調理室で、
参加するだけなのって、気楽だわ~


左から
かぼちゃのカレー
ココナツミルクが入って甘い
サンマのカレー
珍しく魚を使っていますが、スリランカでは肉より魚が一般的だそうです。
青菜とココナツのカレー
ココナツフレークとたっぷりの青菜を炒め合わせたもの
チャイ
他にバナナのデザートがありましたが、
わたしは生バナナが食べられないので、なし。
レモン汁と砂糖と塩でバナナを和えただけなのに、
高級デザートのようにすごくおいしいとみんな言ってました。
三種類のカレーは少しずつよそって、
全部を一緒に一口ずつ手で混ぜていただきました。
全部カレー味なのですが、
使っているスパイスが微妙に違うのが
一体となっておいしかったです。
サンマのカレーだけ余ったので持ち帰ると、
家族もみんなおいしいと言ってました。
しかし、「カレーじゃなくてカレー風味の煮魚」と言ってました。
スリランカではこれが本物のカレーなのに~
夜ごはんは和風スパゲティ

たらこ
トマトの醤油ドレッシングあえ
キャベツとじゃこの梅マヨサラダ
長芋の味噌ミルクスープ
エビしんじょと、鶏ひき肉を混ぜて、パンにつけて揚げたもの。
余った種は、ワンタンの皮に包んで揚げました。
学校で日食を見られるように、朝6:50にスクールバスが出るけど、
朝5時に家を出るのも大変なので、

飯能の家に泊まりに行きました。
うちからは東側は見えないから、
今朝はみんなパジャマでニュースの映像を見てたけど、
学校では見られたかなあ。
2012/05/16
昨日は午前中接骨院に行って、
帰ってお昼食べてすぐに広報委員会へ。
短時間でも会って話すと、何かが決まります。
一年間お休みして、
年度末では紙ベースの発行は無理と言っていた支部の機関誌を
地区のイベント報告を中心に復活することになりました。
6月の初めの真夜中に、眠い、終わらない、写真がうまく並ばない
と
編集している自分が目に浮かぶようです

わかっているけどできない~
昨日は一日降ったりやんだり、
今日は晴れて暑いくらいで、総代説明会、
帰れば荷物が山積み~
明日は平牧レストランツアー
明後日はお煎茶
あれ、昼寝する暇がないよ

豚モモブロックが2袋になったので、煮豚を作りました。

オーブンで焼くレシピだったけど、
煮てもおいしくできました。
冷凍庫から年代物の五香粉を発見。
香り良くできましたが、最近、消費材で見かけないような?

いかなごのくぎ煮、ご飯が進みます
昨日は午前中接骨院に行って、
帰ってお昼食べてすぐに広報委員会へ。
短時間でも会って話すと、何かが決まります。
一年間お休みして、
年度末では紙ベースの発行は無理と言っていた支部の機関誌を
地区のイベント報告を中心に復活することになりました。
6月の初めの真夜中に、眠い、終わらない、写真がうまく並ばない

編集している自分が目に浮かぶようです


わかっているけどできない~

昨日は一日降ったりやんだり、
今日は晴れて暑いくらいで、総代説明会、
帰れば荷物が山積み~

明日は平牧レストランツアー

明後日はお煎茶

あれ、昼寝する暇がないよ


豚モモブロックが2袋になったので、煮豚を作りました。

オーブンで焼くレシピだったけど、
煮てもおいしくできました。
冷凍庫から年代物の五香粉を発見。
香り良くできましたが、最近、消費材で見かけないような?


いかなごのくぎ煮、ご飯が進みます


2012/05/11
えのもはみちゃだめ~
再来週行くんでしょ。
去年の秋に、雑穀でうにができる、と聞いてから、
うにが好きなわたしは、食べたくて、
ぜったいにそれは作りたい、
と毎回言い続けてきて、やっと夢がかないました~
雑穀でたらこができるんだから、
うにもきっとできるだろうと思っていたら、
ほんとに、うに

粒そば入り手巻きごはんは
茹でキャベツにのりをのせて、
明太子風、うに風を乗せました。
棒煮れんこんとスティックきゅうりも。

これなら、うに巻きだけいくらでも食べられる~
ぼけているのは、
青菜のたくあん豆腐クリームあえ
うどの酢味噌サラダ
デザートのもちあわまんじゅう

今月は、スイーツクラスにも行く予定です。
ヌガーバーがおいしすぎたので
今日も、お持ち帰り用のジャムマフィンがありました~
えのもはみちゃだめ~

去年の秋に、雑穀でうにができる、と聞いてから、
うにが好きなわたしは、食べたくて、
ぜったいにそれは作りたい、
と毎回言い続けてきて、やっと夢がかないました~

雑穀でたらこができるんだから、
うにもきっとできるだろうと思っていたら、
ほんとに、うに


粒そば入り手巻きごはんは
茹でキャベツにのりをのせて、
明太子風、うに風を乗せました。
棒煮れんこんとスティックきゅうりも。

これなら、うに巻きだけいくらでも食べられる~
ぼけているのは、
青菜のたくあん豆腐クリームあえ
うどの酢味噌サラダ
デザートのもちあわまんじゅう

今月は、スイーツクラスにも行く予定です。
ヌガーバーがおいしすぎたので

今日も、お持ち帰り用のジャムマフィンがありました~

2012/05/10
昨日から、今日の午後の雷雨に注意と言ってたけど、
今のところ、お天気です
冷たい空気が流れてきているのは確かで、
外はひんやりしています。
今日は在宅日なので、どんな天気でも
晴れているのなら冬物の洗濯を続けたいところだけど、やめておきます。
昨日届いたあら炊き用ぶりを煮ました。
消費材を食べるのに精いっぱいで、魚屋さんに行かないので、
前にぶりを煮たのはいつのことかわかりません~

ぶりの煮たの
マヨポンあえ、きゅうり、新玉ねぎ、糸寒天
大根の味噌汁
ゆでた大根葉
冷奴
袋に作り方が載っていました。
沸騰した湯を回しかけてから、1袋330gを
酒、みりん各大さじ2、
醤油、砂糖各大さじ3
生姜ひとかけ、水1カップで煮ます。
2袋煮て食べちゃいました
煮汁が残っているので、今日は大根を入れて煮ます~
お弁当用の冷凍品が便利すぎる~

ごぼうコロッケとメンチカツをオーブントースターで温めて、
ロールパンにはさみました。
おいしいよ~
昨日から、今日の午後の雷雨に注意と言ってたけど、
今のところ、お天気です

冷たい空気が流れてきているのは確かで、
外はひんやりしています。
今日は在宅日なので、どんな天気でも

晴れているのなら冬物の洗濯を続けたいところだけど、やめておきます。
昨日届いたあら炊き用ぶりを煮ました。
消費材を食べるのに精いっぱいで、魚屋さんに行かないので、
前にぶりを煮たのはいつのことかわかりません~

ぶりの煮たの
マヨポンあえ、きゅうり、新玉ねぎ、糸寒天
大根の味噌汁
ゆでた大根葉
冷奴
袋に作り方が載っていました。
沸騰した湯を回しかけてから、1袋330gを
酒、みりん各大さじ2、
醤油、砂糖各大さじ3
生姜ひとかけ、水1カップで煮ます。
2袋煮て食べちゃいました

煮汁が残っているので、今日は大根を入れて煮ます~

お弁当用の冷凍品が便利すぎる~

ごぼうコロッケとメンチカツをオーブントースターで温めて、
ロールパンにはさみました。
おいしいよ~

プロフィール
HN:
うさこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)