忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2012/11/14
アクションで牛肉を注文していたので、
誕生日でもないのにビーフシチューウシ

しかもデミグラスソース缶を使うと
スピード料理で、


カレーシチュー用ですでに角切りになっている牛肉を
ちょっと赤ワインに浸して、
圧力鍋に肉とにんにくを入れて、さっと炒め、
漬けていた赤ワイン、とけてもいい用の玉ねぎと水もひたひたに入れて、
圧がかかったら13分ほど加熱。

そのあいだに、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ごぼうを
乱切りにしておき、
圧が抜けたら、野菜を入れて、
デミグラスソースと、トマトジュース2本、ローレル、
塩こしょうと缶をきれいにした水も加えたら、
圧力鍋がいっぱいになった。
野菜がとけないように、圧がかかったら、3分加熱。

野菜たっぷり、お肉とろとろのビーフシチューのできあがり~


牛肉はそんなに好きじゃないという家族も
おいしいおいしいと食べていました~
わたしは毎日食べてもいいなあLOVE
PR
 2012/11/12
おいしいので毎回注文してしまう炒麺。
白菜はなかったけど、小松菜があったので、
緑の多い炒麺になりました。

豚ひき肉、小松菜、たけのこ缶、人参、長ネギ、にら
2012/11/06
クワパオ2個ずつじゃ足りないというから、
2袋も注文すると、冷蔵庫がいっぱい~
夜ごはんには12個も温めました。


なぜかぱたぽんがにおいをかぎに来た


豚バラ肉を甘く煮たのと、
ピーマンの甜麺醤炒めをはさんで。
人参に見えるけど、柿と大根のすし酢和え、
豆腐に見えるけど、はんぺんと小松菜の塩麹スープ。


おっと弁当には、大根の塩麹炒めをはさんで
2012/11/06
きけんです。
桜さんのかぼちゃプリン。
食べ始めたら、とまりません~ドキドキ

おいしすぎるっ

桜さん、おいしいレシピをありがとうございますごめんなさい・よろしく'


かぼちゃプリン
☆材 料☆ 18㎝型1個分  ココットなら5個くらいOK

  かぼちゃ 1/4個(正味300gくらい)  
  牛乳ぱすのすけ300cc 生クリーム200cc
  卵たまご3個  砂糖100g

  カラメル用
  砂糖  大さじ4〜 水大さじ2 熱湯大さじ1


☆作り方☆
   1 カラメルを作り 型に流しておきましょう
     カラメルは 砂糖と水を鍋に入れ火にかけ 鍋を回しながら
     煮溶かしていきます。 泡がぶくぶくとおおきくなりますが
     絶えず 回してください。 素精糖で作ると色の変化が
     分かりにくいですが 煮溶かしながら砂糖に濃度がついて
     くるので砂糖がなんとなくもったりしたような感じになってきます。
     煮詰まった感じがして いい香りが漂ってきたら 
     これくらいでいいですよ〜の気持ちを込めて 熱湯を大さじ1   
     加えます。 熱湯を加えたとき カラメルがバチバチバチと
     弾けるようになれば カラメル成功です。
     思うようにバチバチならなかったら もう少し煮詰めて
     もう一度 熱湯を入れてみてください。スマイル

     オープンは170℃に予熱しておきましょう。

   2. かぼちゃは皮と種をとり 食べやすく切ってレンジでチン

            

量はこのくらいです。

   3. かぼちゃ・牛乳・生クリーム・卵・砂糖をミキサーに入れて
     混ぜて ザルを通して 型に流しますドキドキ

   4.天板に型をのせて 熱湯を入れて 170度のオーブンで
    45分~50分焼いて 出来上がりです。

    冷たく冷やして どうぞドキドキドキドキ 

                 


...かぼちゃをさつま芋にしても 美味しいですよぉ~音楽音楽

 2012/11/05

クルミ入りかぼちゃサラダ
ゆで卵マヨレタス
鶏ひき肉カレー炒め

前日にかぼちゃを蒸して、ゆで卵を作ってあったので、
休みの日の昼近くにしたことは、
鶏ひき肉を炒めて、ホブサをオーブントースターで温めただけ。

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]