忍者ブログ

うさこにっき

生活クラブのsnsクミーズ、2007年から2013年までのブログ記事。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  2012/07/12
昨日の配達で、塩麹が届いてました。
 

もっとたくさん入っていていいんだけど。
袋もみそだれみたいなのだと、使いやすいんだけど。
そうじゃなかったら、リサイクルビンでもいいんだけど。
みんながたくさん使うようになったら考えるのかな。

昨日は、市販の塩麹をまぶしてサンマを焼きました。
広島のお味噌屋さんので、
国産の藻塩と国産の玄米を使っていて、
ベージュがかった色合いで、甘いです。

コア産地セットの沃土会が届いていたので、
小ぶりのなすを素揚げしたフライパンで、
サンマに小麦粉をふって焼きました。
班の箱のサンマがなくなってから、あまり注文していませんでしたが、
北海道のサンマもおいしいです~サカナ
旭愛農のおかひじきはゆでて醤油マヨネーズで。
蒸し暑いので、水に淡色こうじ味噌をといただけの味噌汁、
豆腐と沃土会セットのきゅうりと、すりごま入り。
PR
2012/07/11
昨日の、パプリカ青年のお話には間に合わなかったけどごめんなさい・よろしく'
来週のパプリカ青年隊のお話もいかれないんだけどごめんなさい・よろしく'
昨日のあさいちのお料理にパプリカを使っていて、
デポーで遊佐のパプリカがあったので、さっそく作りました。
東京のデポー組合員にもなったので、
これからますます消費材買い放題だわ~スマイル


写真ではなんだかわかりにくいけど、
じっくり焼いたパプリカの種と皮をとって、
オリーブオイル、塩、こしょう、すりおろしにんにく、ワインビネガーなどを
ちょっとずつ混ぜて、バジルをちらしたものです。
すんごくおいしいのに、一口しかないと言われました爆笑
それでも巨大パプリカ2個なんだけど。
これは、以前はよくピーマンで作っていました。
パプリカだと、さらに甘~くできました。


ゆで卵のグラタン 白くてわからないけどゆで卵が入ってます
トマトと押し豆腐のマヨネーズあえ
 なんかスープと間違えるように食べている人たちがいた…

最近卵が多くない?と子どもたち。
よく気付いたね、最近2パック注文してます。
前は、一人食べられなくて、食事メニューになることはなかったけど、
その食べられなかった人が、今は大の卵好きになってしまったので、
1週間20個でも、ゆで卵8個とか作ると、
シフォンケーキなどは焼けないので、増やしたのでしたたまご
2012/07/08
男の子みーきおすすめの屋久島みやげ。



大福好きの男の子なので、そんなんだろうと
あけてみれば、
けっこうすごい色です。



一口食べてびっくり。
中は白餡と思ったら



わかりますか?
みかんゼリーと、マシュマロが入っています~夏みかん
ふわふわの本体に、
へたが砂糖菓子でかりかりとしていい感じです。
2012/07/08
飯島奈美さんの朝ごはんの献立という本に載っていた
フィンランドのパン、ピーラッカ。
ミルク粥が中に入って焼いてあるそうです。
こういうちょっと変わったものはどうしても食べてみたくなります。

作り方は載っていなかったので、ネットで検索したら出てきました。
まわりがパンとありますが、
ライ麦粉をつかった餃子の皮のようなもので、
ライ麦粉を買ってきて作ってみました。

こんな感じにできました。


ちょうど届いたギフトのエチゴビールも。


春巻きの中身は、
枝元なほみさんのマジうま!ごはんに載っていた、
ほうれん草と卵の春巻き。
ほうれん草と炒り卵とチーズなので、キッシュの中身のようです。
春巻キッシュ?
皮があまったので、残りご飯にケチャップとチーズを混ぜて、
これも包んで揚げました。
こちらはライスコロッケの春巻きバージョン?

ピーラッカには卵バターを乗せて。
皮が厚すぎるのか、ちょっとかたかったのですが、
ミルク粥じゃなくて、いろいろなおかゆを入れて焼いてみてもいいかもひらめき

スープはロメインレタスとトマトであっさりしていましたが、
お腹いっぱいになりました食事
一人いなくて残ったので、明日の朝ごはんになります。
 2012/07/04
肉肉しい男がいなくても、お肉はあるので、お肉メニューが続く。

豚ひき肉でブタ
麻婆豆腐と、焼きトマトのひき肉かけ。

牛肉はあんまり食べないのですが、
トマトにかけるには、牛のひき肉の方があうかも。今度試してみよう。
きゅうりのスープに糸寒天を入れました。
ほかにスティック人参がありました。
マヨネーズをつけるだけですが、これが案外最初に手が伸びるものです人参 野菜

手羽元の味噌漬け焼きにわとり

塩麹じゃなくても、味噌でもお肉がやわらかくなるし、うまみもアップ!
それには非加熱の本物のお味噌を使わないとね。
オーブンを使うときには、いっしょに野菜も並べます。
今回は玉ねぎ。甘くておいしい~

デザートにいちごシャーベット


肉肉しい男は、今日の夜中に帰宅予定です。
静かな朝は今日までか…

プロフィール

HN:
うさこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- うさこにっき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]